C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[9]: プログラミングの深淵さ


(過去ログ 27 を表示中)

[トピック内 11 記事 (1 - 11 表示)]  << 0 >>

■12723 / inTopicNo.1)  プログラミングの深淵さ
  
□投稿者/ dan (1回)-(2008/01/15(Tue) 20:01:26)

分類:[雑談] 

プログラミング(C#)にチャレンジしていますが、本格的に取り組んだらもういくら時間が
あっても足りないくらいですね。サンプルを参考にして、それを改造しようとしてますが、
肝心のサンプルを解読するまでにかなりの時間がかかります。
文法はもちろんですが、クラスライブラリに目を通して使い方を一つ一つ学んでいかなければ
とてもプログラムを作ることはできないと思い、気が遠くなりました。
ちなみに、昨今の市販のソフトは、過去のソフトよりも数段質的に高度になっていますよね。
これも先人達の努力によってクラスライブラリが蓄積されてきた結果といってよいのでしょうか?


引用返信 編集キー/
■12732 / inTopicNo.2)  Re[1]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ よもやま (5回)-(2008/01/16(Wed) 06:04:10)
よもやま さんの Web サイト
No12723 (dan さん) に返信

> ちなみに、昨今の市販のソフトは、過去のソフトよりも数段質的に高度になっていますよね。
どういったところを高度と指しているのでしょうか?

> これも先人達の努力によってクラスライブラリが蓄積されてきた結果といってよいのでしょうか?
クラスライブラリという形で蓄積されてできあがってくるかは不明です。
少なくともソフト開発を勧めていく上でのノウハウは蓄積されていっていると思います。
ライブラリは重要ですがライブラリに束縛されない考え方も重要です。

引用返信 編集キー/
■12733 / inTopicNo.3)  Re[2]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ dan (2回)-(2008/01/16(Wed) 06:44:59)
No12732 (よもやま さん) に返信
>>これも先人達の努力によってクラスライブラリが蓄積されてきた結果といってよいのでしょうか?
> クラスライブラリという形で蓄積されてできあがってくるかは不明です。
> 少なくともソフト開発を勧めていく上でのノウハウは蓄積されていっていると思います。
> ライブラリは重要ですがライブラリに束縛されない考え方も重要です。
具体的にどのようなことでしょうか?
引用返信 編集キー/
■12735 / inTopicNo.4)  Re[3]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ επιστημη (787回)-(2008/01/16(Wed) 07:14:43)
επιστημη さんの Web サイト
>>ライブラリは重要ですがライブラリに束縛されない考え方も重要です。
> 具体的にどのようなことでしょうか?

アーキテクチャとか。
# ライブラリはアーキテクチャの具現化と見ることもできますが。

引用返信 編集キー/
■12736 / inTopicNo.5)  Re[3]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ Jitta on the way (1回)-(2008/01/16(Wed) 07:33:27)
No12733 (dan さん) に返信

していいこと、悪いこと、とか。
「俺様フレームワーク」とか。

プログラムは、単純化していると思う。単純 ≒ 読みやすい ≒ 保守しやすい
引用返信 編集キー/
■12747 / inTopicNo.6)  Re[4]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ 凪瀬 (3回)-(2008/01/16(Wed) 16:41:14)
凪瀬 さんの Web サイト
昔とは比べ物にならない規模になったことは事実ですね。
そして、規模が大きくなるにつれて指数関数的に増す複雑さを
どのように抑えるかという方法論がずいぶんと進化、浸透したと思います。

オブジェクト指向などに代表される手法がまさにそうですし、
また、統合開発環境などのツール類の充実も巨大システム開発を
可能とする立役者となっているのも事実ですね。

こうした技術の発達とともに、エンジニアに求められる素養も
多様化・高度化してきていますね。
引用返信 編集キー/
■12749 / inTopicNo.7)  Re[5]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ PATIO (1回)-(2008/01/16(Wed) 19:21:01)
統合開発環境の登場により、開発をする上での作業がかなり軽減されていると思います。
統合開発環境がない頃はビルドする為にmakefileを書き、ひたすらコマンドラインで
開発してましたから。統合開発環境の登場でコンパイルオプションとかリンカオプションが
GUI上で解説付きで設定できるようになり、アプリケーションの雛形が吐き出されて
ウィザード形式でメンバー関数やメンバー変数が追加できるようになりと随分便利になりました。
編集中のソースファイルを解析してクラスビューで見れたりと至れり尽くせりです。

統合開発環境を使いこなす事も大事だと思いますけれど、
統合開発環境が無いと開発ができない人が増えてしまうとそれはそれで問題かなとも
思います。基本的なやり方は理解したうえで統合開発環境を使いこなすのが
理想ですけれど、現実はなかなかそうは行かないみたいですね。

引用返信 編集キー/
■12751 / inTopicNo.8)  Re[6]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ 横は入り (2回)-(2008/01/16(Wed) 20:10:36)
No12749 (PATIO さん) に返信
>> 統合開発環境を使いこなす事も大事だと思いますけれど、
> 統合開発環境が無いと開発ができない人が増えてしまうとそれはそれで問題かなとも
> 思います。基本的なやり方は理解したうえで統合開発環境を使いこなすのが
> 理想ですけれど、現実はなかなかそうは行かないみたいですね。
おっしゃる問題点とは何でしょうか?
例えば、windows95がでた頃、まだMS-dosの仮面をかぶったOSといわれており
dosを理解していないと本当にwindowsは理解できないといわれてましたが、
これと似たようなニュアンスでしょうか?
引用返信 編集キー/
■12761 / inTopicNo.9)  Re[7]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ シャノン (253回)-(2008/01/17(Thu) 12:24:37)
No12751 (横は入り さん) に返信
> ■No12749 (PATIO さん) に返信
> >> 統合開発環境を使いこなす事も大事だと思いますけれど、
>>統合開発環境が無いと開発ができない人が増えてしまうとそれはそれで問題かなとも
>>思います。基本的なやり方は理解したうえで統合開発環境を使いこなすのが
>>理想ですけれど、現実はなかなかそうは行かないみたいですね。
> おっしゃる問題点とは何でしょうか?
> 例えば、windows95がでた頃、まだMS-dosの仮面をかぶったOSといわれており
> dosを理解していないと本当にwindowsは理解できないといわれてましたが、
> これと似たようなニュアンスでしょうか?

統合開発環境(IDE)が覆い隠していい部分と悪い部分があると思います。
たとえば、IDEのビルドは実際にはコマンドラインコンパイラを呼び出しているだけだとか、MSBuildを使っているとか。
コマンドラインでコンパイラを呼び出す方法を知っておくべきかどうか。
知っているに越したことは無いですが、知らなくて困ったことはこれまでありません。

ウィザードやデザイナでどういうコードが生成されるかなんてのは、生成されたコードをカスタマイズする必要がある場合もありますから、あまり覆い隠しすぎないほうがいい部類に入るかもしれません。

あと、覆い隠す/隠さないという視点ではないですが、IDEの流儀に染まり過ぎないというのがあると思います。
VisualStudioは基本的にRADツールなので、いかに手間をかけずにアプリを作るかにフォーカスされている面がありますが、かけるべき手間と省略してよい手間があります(イベントハンドラ内にべたべたコードを書かない、とか)。
そこは見極めた上で、いい方向に使っていきたいですね。
引用返信 編集キー/
■12772 / inTopicNo.10)  Re[8]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ 凪瀬 (4回)-(2008/01/17(Thu) 13:37:17)
凪瀬 さんの Web サイト
> 統合開発環境(IDE)が覆い隠していい部分と悪い部分があると思います。

基礎がすっぽり抜けている人は多くなったかも。
# JavaだとClassPathを理解しない人が結構多い。ファイルシステムと疎遠になったせいだろうか…

ちょっと違うけど、フレームワークが覆い隠すせいで基礎技術を知らない、
という人も多いように思います。(@ITなどでの質問をみての感想)
HTTPを知らないWeb技術者とか本当に多いなぁと思うのですよ。
引用返信 編集キー/
■12867 / inTopicNo.11)  Re[9]: プログラミングの深淵さ
□投稿者/ PATIO (3回)-(2008/01/18(Fri) 20:35:07)
> おっしゃる問題点とは何でしょうか?
> 例えば、windows95がでた頃、まだMS-dosの仮面をかぶったOSといわれており
> dosを理解していないと本当にwindowsは理解できないといわれてましたが、
> これと似たようなニュアンスでしょうか?

うーん、伝わりにくいかもしれないですね。
Windows PC上の通常の開発だと確かに統合環境があるので不便は有りません。
でも、統合環境が用意されていないような環境もまだありますし、
状況によってはまだ手作業が必要なケースもあります。
統合環境しか使った事が無くてベースの部分の知識がないと
お手上げになってしまうのは問題ではないかと思うのです。
私は統合環境があるような開発しかしませんと言うのであれば、
話は別なんですけれどね。
まあ、必要になってから勉強すればいいジャンと言われてしまうと
それまでになってしまいますね。

年寄りの愚痴なのかも。(T-T)

引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -