C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[20]: 故障したHDDを開けてみました。


(過去ログ 42 を表示中)

[トピック内 21 記事 (1 - 20 表示)]  << 0 | 1 >>

■22382 / inTopicNo.1)  故障したHDDを開けてみました。
  
□投稿者/ れい (709回)-(2008/07/22(Tue) 18:37:38)

分類:[ハードウェア全般] 

いつもお世話になってます。

諸事情によりクリーンルームに閉じ込められたので、
2年ほど前に故障して動作しなくなったHDDを分解して遊んでいます。

中のデータが復活すると2万円ほど節約できるので、
あわよくば…と思っています。

対象のHDDは
HGSTのHDS722525で、GMRヘッド、250GByte、流体軸受けです。

・外装の埃を洗浄
・蓋をはずす
・ヘッドがプラッタに着地していたので無理やり剥がしてランプに退避

という作業をしました。
で、電源を入れたのですがプラッタが回転しません。

モーターに電力は供給されてるようで、「ビー・ビー・ビー…」という音がします。
電源を外し、手で回そうとしましたが、全く回りません。

で、質問です。

何で回らないのでしょう?
流体軸受けが張り付いてるのではないかと思うのですが、その予想は妥当ですか?
張り付いてる場合、無理やり動かせば剥がせるかと思うのですが、その認識で大丈夫でしょうか?

その他、チェックすべき項目・試すべき項目・遊んで欲しい事項はありますか?

当方真剣にHDDを分解したのは初めてです。
初心者です。
ニコイチしろとか、オージェで磁気分布を読めとか、モーターくらい自分で作れとか、
そういうのは無理です。

おてやわらかにお願いします。
引用返信 編集キー/
■22383 / inTopicNo.2)  Re[1]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ も (29回)-(2008/07/22(Tue) 19:10:34)
No22382 (れい さん) に返信

グリースが乾いたのかなと思ったけど専門外なのでわからんです
引用返信 編集キー/
■22384 / inTopicNo.3)  Re[2]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (710回)-(2008/07/22(Tue) 19:27:55)
No22383 (も さん) に返信
> ■No22382 (れい さん) に返信
>
> グリースが乾いたのかなと思ったけど専門外なのでわからんです

グリースというと、流体軸受けの流体、油の事ですよね?

結構な高温(下手をすると70℃くらい…)で運用していたHDDなので、
流体が変性してしまった可能性はあると思っています。

ですが、オイルを交換する方法も、変性してるか確認する方法も分かりません。

プラッタを外して、モーターを分解洗浄した後、オイルを注して組み立て、
となると、オイルの成分を調べる所から始めないとダメですね…

モーターに加わっている波形をモニタしてみました。
電圧だけ見る限りでは動作しているようでした。

思いつき程度で構わないので何かアドバイスをお願いします。
引用返信 編集キー/
■22385 / inTopicNo.4)  Re[3]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ ネタ好き未記入 (3回)-(2008/07/22(Tue) 19:51:06)
2008/07/22(Tue) 19:54:23 編集(投稿者)

私も素人だから難しいことは沸かないのですが勘で答えますw
無理やりはがしたら磁気も剥がれませんか?
それが心配です。

あっ、それと、昨今のHDDは薄ーく多重になって出来ておりませんか?もしそうならば、手で動かすのは無理かと思います。

引用返信 編集キー/
■22386 / inTopicNo.5)  Re[4]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (711回)-(2008/07/22(Tue) 20:55:39)
No22385 (ネタ好き未記入 さん) に返信
> 私も素人だから難しいことは沸かないのですが勘で答えますw
> 無理やりはがしたら磁気も剥がれませんか?
> それが心配です。

プラッタは問題ないようです。
目視確認ではどこにも接触してません。

なのに、軸が回りません。
モーター内部で固着してるのではないかと。
それとも、モーターは手で回したくらいじゃ回らないものでしょうか?

私の知ってるACモーターは手で回せるのが普通です。
HDDのモーターは内部にロック機構を持ってたりするのかなぁと。

> あっ、それと、昨今のHDDは薄ーく多重になって出来ておりませんか?もしそうならば、手で動かすのは無理かと思います。

プラッタは3枚ありますが、普通に同軸です。

HGSTのサイトに写真があります。
http://www.hitachigst.com/portal/site/en/menuitem.68e1d7714090d55befca8644eac4f0a0/

この辺とか参考にがんばってるのですが、
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/AD40213FFFA789C186256E6600625ED6/$file/WP_MEnhance_25March.pdf
専門知識が全く無いのでよく分かりません。

無理やり回そうかと、治具を作成中ですが、すごく不安です。
メカに詳しい方いないですかねぇ…

引用返信 編集キー/
■22391 / inTopicNo.6)  Re[5]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ H.K.R. (6回)-(2008/07/22(Tue) 22:46:24)
私は素人なので、変なことを書いているかもしれません。また、すでにご存知の内容だったら申し訳ないです。

HDDの軸受けはおそらく超精密でメンテナンスフリー(←つまり寿命を迎えたら修理不能)なので、もし、軸受けの寿命であれば、あきらめるしか・・・。
本で読んだ受け売りの知識で恐縮ですが、寿命を迎えた軸受けは、オイルが固体になって焼きついて固着して動かなくなるようです。自転車のハブのようにグリスを入れ替えて復活するわけでもなく、寿命を迎えるようです。軸自体も磨耗しており、精度が出ない可能性が大です。
# 私の投稿内容は、その道の専門家から見たら、でたらめを書いている可能性もあります。
# れいさんならなんとか復活できるかもしれませんが・・・。

木村好次、岡部平八郎共著「トライボロジー概論」、養賢堂出版 (1982年) が、結構面白いです。
Amazonで検索すると中古しか出てきませんでしたが、新品が普通に書店の店頭で多分入手できます。

軸受けの寿命は、結構個体差があるようです。もし軸受けの寿命だとすれば、運が悪い10%の部類だったのかもしれません。
http://www.jp.nsk.com/tech-support/needle/2_1.html
↑転がり軸受けの話ですが

# 私にはここまでしか分かりません。どなたかフォローいただければ幸いです。

引用返信 編集キー/
■22400 / inTopicNo.7)  Re[6]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (712回)-(2008/07/23(Wed) 01:00:29)
No22391 (H.K.R. さん) に返信
> 私は素人なので、変なことを書いているかもしれません。また、すでにご存知の内容だったら申し訳ないです。
>
> HDDの軸受けはおそらく超精密でメンテナンスフリー(←つまり寿命を迎えたら修理不能)なので、もし、軸受けの寿命であれば、あきらめるしか・・・。
> 本で読んだ受け売りの知識で恐縮ですが、寿命を迎えた軸受けは、オイルが固体になって焼きついて固着して動かなくなるようです。自転車のハブのようにグリスを入れ替えて復活するわけでもなく、寿命を迎えるようです。軸自体も磨耗しており、精度が出ない可能性が大です。

ほぉ。
確認ですが「流体軸受け」でも成り立つ話ですね?

私の「オイル」のイメージでは、ダメになってきたら
・粘ついてきて回転が鈍くなったり、
・汚れが混ざって回転がざらざらしたり、
そんな感じになるんじゃないかなぁと思ってました。
で、モーターのトルクで動かなくなったら死亡、みたいな。
だとすると、手で回したら少しくらい動くんじゃなかろうかと思ってたわけです。
(が、プライヤで回しても廻らない!)

このHDDは、ずっと回転させてた所ある日突然止まって、それ以来一回も動きません。
エラーも全くありませんでした。

突然固着して全く動かなくなってしまうのが流体軸受けの寿命ということでしょうか。

とすると、HDD用としては厳しい条件ですね…
「たまにエラーを出す」から徐々に悪くなっていって欲しいなぁ。

> 木村好次、岡部平八郎共著「トライボロジー概論」、養賢堂出版 (1982年) が、結構面白いです。
> Amazonで検索すると中古しか出てきませんでしたが、新品が普通に書店の店頭で多分入手できます。

図書館+本屋行ってみます。

モーターがダメとなるとプラッタ外して
フランケンシュタインとかニコイチにしないダメってことですね。

めんどくさい…
引用返信 編集キー/
■22402 / inTopicNo.8)  Re[7]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ ま (83回)-(2008/07/23(Wed) 01:35:49)
2008/07/23(Wed) 02:22:13 編集(投稿者)

No22400 (れい さん) に返信
> 私の「オイル」のイメージでは、ダメになってきたら
> ・粘ついてきて回転が鈍くなったり、
> ・汚れが混ざって回転がざらざらしたり、
> そんな感じになるんじゃないかなぁと思ってました。

訂正<削除>オイルは一般的に劣化してくると粘度が落ちます。つまりドロドロがサラサラ状態になります。</削除>
訂正:<削除>高回転・高負荷な部位に使うOILほどネバネバドロドロです。</削除>

http://www.engineoilya.com/kakunendosetumei.html

<追加>ネバネバ・ドロドロって表現が良くないのかな。適度なドロドロ感?なんか変な表現。
でも焼きついた時のOILは水みたいでしたけどね。</追加>

http://www.omegaoil.jp/alpha02.html
http://www.ipros.jp/products/122070022/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%A4%E6%BB%91

http://www.j-tokkyo.com/2002/F16C/JP2002-161920.shtml



> で、モーターのトルクで動かなくなったら死亡、みたいな。
> だとすると、手で回したら少しくらい動くんじゃなかろうかと思ってたわけです。
> (が、プライヤで回しても廻らない!)

焼きついているのは?
抱き付きって言った方がいいかも。

<総括>
OILも奥が深いなぁ・・・
焼きつき名人を自負していただけにかなりショック。。。
</総括>


引用返信 編集キー/
■22403 / inTopicNo.9)  Re[8]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (713回)-(2008/07/23(Wed) 03:08:35)
No22402 (ま さん) に返信
> 焼きついているのは?
> 抱き付きって言った方がいいかも。

焼きついてるときはどうしたらよいのでしょう?

油の中で超音波洗浄くらいしか思いつきません…
引用返信 編集キー/
■22404 / inTopicNo.10)  Re[9]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ ネタ好き未記入 (4回)-(2008/07/23(Wed) 06:43:05)
そういえば、壊れているヘッドはありませんか?
引用返信 編集キー/
■22405 / inTopicNo.11)  Re[10]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (714回)-(2008/07/23(Wed) 07:06:02)
No22404 (ネタ好き未記入 さん) に返信
> そういえば、壊れているヘッドはありませんか?

あるかどうか分かりません。
目視では問題なしです。

とにかくモーターが回らないことには
何も動かないので、チェックのしようがないのです。
引用返信 編集キー/
■22406 / inTopicNo.12)  Re[11]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ ネタ好き未記入 (5回)-(2008/07/23(Wed) 08:39:19)
小さいヘッドが多層ディスクのどこかの面にくっついて回らなくなっているのかも。
引用返信 編集キー/
■22409 / inTopicNo.13)  Re[12]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (715回)-(2008/07/23(Wed) 09:23:29)
No22406 (ネタ好き未記入 さん) に返信
> 小さいヘッドが多層ディスクのどこかの面にくっついて回らなくなっているのかも。

最初に書いたように、
ヘッドは無理やりはがしてランプに移動してありますので、
その問題はないです。
引用返信 編集キー/
■22413 / inTopicNo.14)  Re[13]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ 黒龍 (111回)-(2008/07/23(Wed) 10:52:15)
軸が歪んだんじゃないかなぁ。
固着は流体じゃない軸受けで固いグリスを使っている昔のハードディスクで冬場に起きていたことはありますが今はグリスの質もいいしモータのトルクも大きいし何より夏場なのでありえないと断言できます。(セルの回らん車を想像すればわかりやすいかと)
引用返信 編集キー/
■22415 / inTopicNo.15)  Re[14]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (716回)-(2008/07/23(Wed) 11:27:32)
No22413 (黒龍 さん) に返信
> 軸が歪んだんじゃないかなぁ。
> 固着は流体じゃない軸受けで固いグリスを使っている昔のハードディスクで冬場に起きていたことはありますが今はグリスの質もいいしモータのトルクも大きいし何より夏場なのでありえないと断言できます。(セルの回らん車を想像すればわかりやすいかと)

油もグリスも暖かいと軟らかいからですよね?

固着
油の劣化
軸の歪み

問題を特定するには何処を見ればいいのでしょうか?
プラッタを軸からはずしてモーターを分解するしかないのでしょうか…?
引用返信 編集キー/
■22485 / inTopicNo.16)  Re[15]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ PATIO (93回)-(2008/07/24(Thu) 12:02:28)
No22415 (れい さん) に返信
> 固着
> 油の劣化
> 軸の歪み
>
> 問題を特定するには何処を見ればいいのでしょうか?
> プラッタを軸からはずしてモーターを分解するしかないのでしょうか…?

昨今のHDDは超精密機器なので素人が用意できるような工具では
無理なのではと言うのが私の意見です。
確か、HDDのプラッタは軸の部分に僅かな幅で挟み込まれて
固定されていたと思うのでこれが少しでもずれちゃうと
例え軸が回ってもヘッドで読み出せないんじゃないかと思います。
(回転軸が動いちゃうとプラッタ上のトラックの位置とヘッドの位置がずれちゃうと思うので)

また、ヘッドとプラッタの空隙はタバコの煙の粒子ですら障害になるほど
狭いと言う話を聞いた事がありますから、強引に動かない物を動かしたとして
その空隙の幅が変わってしまったりしないかなぁという気がします。
それこそ、オングストローム単位の話だったりするととてもじゃないですが
手でどうこうするレベルでは無いような気がします。
(オングストロームは大げさだろうか?)

引用返信 編集キー/
■22496 / inTopicNo.17)  Re[16]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (717回)-(2008/07/24(Thu) 15:00:17)
No22485 (PATIO さん) に返信
> 昨今のHDDは超精密機器なので素人が用意できるような工具では
> 無理なのではと言うのが私の意見です。

それを検証してみたいなぁと。

一度でも開けたらだめ、みたいな情報が溢れてますので、
それが本当かどうか、確認してみようと。

私はかなり懐疑的です。

> 確か、HDDのプラッタは軸の部分に僅かな幅で挟み込まれて
> 固定されていたと思うのでこれが少しでもずれちゃうと
> 例え軸が回ってもヘッドで読み出せないんじゃないかと思います。
> (回転軸が動いちゃうとプラッタ上のトラックの位置とヘッドの位置がずれちゃうと思うので)
>
> また、ヘッドとプラッタの空隙はタバコの煙の粒子ですら障害になるほど
> 狭いと言う話を聞いた事がありますから、強引に動かない物を動かしたとして
> その空隙の幅が変わってしまったりしないかなぁという気がします。
> それこそ、オングストローム単位の話だったりするととてもじゃないですが
> 手でどうこうするレベルでは無いような気がします。
> (オングストロームは大げさだろうか?)

一番近いところで10nm=100Åくらいだそうです。

垂直方向も回転方向もサーボが効いてます。
10nmとかで位置あわせをしなきゃいけないわけでは無いかと思ってます。

モーターが動くようになったらどのくらい復旧するかなぁとわくわくです。

素人が用意できるような工具で
もうちょっとがんばってみます。

引用返信 編集キー/
■22503 / inTopicNo.18)  Re[17]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ PATIO (94回)-(2008/07/24(Thu) 18:00:28)
No22496 (れい さん) に返信
> 一度でも開けたらだめ、みたいな情報が溢れてますので、
> それが本当かどうか、確認してみようと。
>
> 私はかなり懐疑的です。

あけたら駄目と言うのはクリーンルームが用意できない状態だと
内部に埃が入り紺しまうのでタバコの煙どころでは無いからでは
無いかと思います。
何処までのクリーンルームが用意できるかと言う話はあると思いますが、
埃が入り込むことを阻止できるのなら開けただけでだめと言うことは
無いのではないかと思います。
最もコンディションを保つ為には湿度とか他の条件もあると思うので
開けると環境の変化は阻止できないと思いますけれど。



>>確か、HDDのプラッタは軸の部分に僅かな幅で挟み込まれて
>>固定されていたと思うのでこれが少しでもずれちゃうと
>>例え軸が回ってもヘッドで読み出せないんじゃないかと思います。
>>(回転軸が動いちゃうとプラッタ上のトラックの位置とヘッドの位置がずれちゃうと思うので)
>>
>>また、ヘッドとプラッタの空隙はタバコの煙の粒子ですら障害になるほど
>>狭いと言う話を聞いた事がありますから、強引に動かない物を動かしたとして
>>その空隙の幅が変わってしまったりしないかなぁという気がします。
>>それこそ、オングストローム単位の話だったりするととてもじゃないですが
>>手でどうこうするレベルでは無いような気がします。
>>(オングストロームは大げさだろうか?)
>
> 一番近いところで10nm=100Åくらいだそうです。
>
> 垂直方向も回転方向もサーボが効いてます。
> 10nmとかで位置あわせをしなきゃいけないわけでは無いかと思ってます。

垂直方向はともかく回転軸のズレが発生した時のズレが吸収できるのかなぁ。
いえ、プラッタを外すと言うようなことを書かれていたのでさすがにはめ直して
うまく行くかなあと。
外部からのショックでプラッタがズレちゃても読めなくなるケースがあると言う
話を聞いたのでそんなにシビアならとても手で触れる話ではないなと。


> モーターが動くようになったらどのくらい復旧するかなぁとわくわくです。
>
> 素人が用意できるような工具で
> もうちょっとがんばってみます。

どうなるか、私もワクワクです。
結果報告を楽しみにしてます。

引用返信 編集キー/
■22576 / inTopicNo.19)  Re[18]: 故障したHDDを開けてみました。
□投稿者/ れい (718回)-(2008/07/27(Sun) 00:58:44)
2008/07/27(Sun) 02:21:44 編集(投稿者)

結構時間をつかってしまいましたが。
解決しました。

結果から言うと、読めました。

まさん、H.K.R.さんの助言を参考に、以下の手順を行いました。

・コントロール用基盤をはずす
・HDDを目張りして、モーター側半分を熱湯(100〜90℃)に1時間程度浸す
・熱いうちに水を拭き蓋を空けてプラッターを無理やり回す。
・回しながら室温まで冷やす。
・埃をとり、乾燥剤を入れ、くみ上げる。

プラッターを無理やり回すのはかなり力が必要なので、
ねじ穴にあわせて治具を作る必要があります。

クリーンルームはもう使えなかったので、
煙などのコロイド、埃が入らないよう、
大きいビニール袋(ゴミ袋)を圧縮空気で膨らませて陽圧にし、
蓋の開閉はその中で作業を行いました。
(市販のエアダスターなどでも可能であろうと思います)

で、必要なデータは回収できました。

データ回収の後、テストを行いました。
0x5555を全領域に書きこみ、その後読み込んでみたところ、
2箇所、合計1000セクタ程度の領域でエラーが発生しました。
読み間違いはありませんでした。
このエラーが開ける前からあったかどうかはわかりません。
今のところエラー箇所は2箇所のままで、増えていません。

油や軸受けの劣化が進み、噛んでいたか固着していたのだろうと思います。
温度を上げることで油の粘度を下げ、熱膨張で刺激を与えることで
緩んだのであろうと思っています。
冷やしたら動かなくなるかな?と思い冷蔵庫で冷やしてみましたが、
問題なく動きました。

しばらく耐久テストを行ってみます。

そんなわけで、素人が用意できるような工具でなんとか治せました。
使った機材は

・+ドライバー
・トルクスレンチ
・エアコンプレッサー
・ゴミ袋
・熱湯
・目張り用テープ
・ホットボンド
・ピンセット
・エアダスター
・ハイゼガーゼ
・モーターを回すための治具

です。
みなさんありがとうございました。

#しかし、油も摩擦も奥が深いですね…

解決済み
引用返信 編集キー/
■22581 / inTopicNo.20)  Re[19]: 故障したHDDを開けてみました。
 
□投稿者/ シャノン (554回)-(2008/07/27(Sun) 14:13:05)
No22576 (れい さん) に返信
> 結構時間をつかってしまいましたが。
> 解決しました。
>
> 結果から言うと、読めました。

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
どこまで究極超人なんだろう、この人は。
引用返信 編集キー/

次の20件>
トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

管理者用

- Child Tree -