C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[10]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関


(過去ログ 145 を表示中)

[トピック内 16 記事 (1 - 16 表示)]  << 0 >>

■84915 / inTopicNo.1)  ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
  
□投稿者/ makoto (40回)-(2017/08/23(Wed) 11:57:22)

分類:[VB6 以前] 

お世話になります。

VB6で作成したアプリケーションから自作したDBアクセスライブラリ(ManagedDataAccessを使用したDLL)
を使用してOracleConnection.Open()メソッドを使用してオープンしようとしたのですが、
「ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。」とエラーとなってしまいます。
ユーザ情報等は間違っていないので、問題は無いと思われるのですが...
今の所原因がわかりません。


●DBアクセスライブラリ概要
対象のCPU:AnyCPU
Framework:.NetFramework4.6
COM相互運用機能の登録チェック(TLBファイルの作成)
Oracle.ManagedDataAccess.dllのバージョン(4.121.2.0 64bit)

●VB6アプリケーションを実行しているPCのOracle環境変数
Path=D:\oracle\product\11.2.0\client_1;D:\app\Administrator\product\11.1.0\clien
t_3;D:\app\Administrator\product\11.1.0\client_3\

●アプリケーション動作環境
OS:Windows XP Professional
VB:Visual Basic 6.0
C:\WINDOWS\Microsoft.NET\assembly\GAC_MSIL\Oracle.ManagedDataAccessにOracle.ManagedDataAccess.dll(4.121.2.0)が登録されている。

●その他の事象
1.SQL/PLUSでは接続できている(ユーザ名、パスワード、ホスト名、サービス名の大文字、小文字の違いはなし)
2. .NetFramework4.6で作成したアプリケーションからDBアクセスライブラリを使用して
同様にOracleConnection.Open()メソッドを使用してもエラーとはならない

引用返信 編集キー/
■84916 / inTopicNo.2)  Re[1]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ shu (1050回)-(2017/08/23(Wed) 12:12:02)
No84915 (makoto さん) に返信

> VB6で作成したアプリケーションから自作したDBアクセスライブラリ(ManagedDataAccessを使用したDLL)
> を使用してOracleConnection.Open()メソッドを使用してオープンしようとしたのですが、
> 「ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。」とエラーとなってしまいます。
> ユーザ情報等は間違っていないので、問題は無いと思われるのですが...
> 今の所原因がわかりません。
エラー内容から問題があるのだと思います。
Open時にしっかりユーザー情報が渡されているか確認した方がよいです。
ConnectionStringの内容をOpen直前に確認するとよいかもしれません。
引用返信 編集キー/
■84917 / inTopicNo.3)  Re[1]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (1388回)-(2017/08/23(Wed) 12:37:44)
2017/08/23(Wed) 12:55:27 編集(投稿者)

No84915 (makoto さん) に返信
> ユーザ情報等は間違っていないので、問題は無いと思われるのですが...
firewall で、自作アプリの 1521 が塞がれていたというわけでは無いですよね。

> VB6で作成したアプリケーションから自作したDBアクセスライブラリ(ManagedDataAccessを使用したDLL)
VB6 で使うことが前提なら、AnyCPU よりも x86 ビルドの方が良いと思います。

> D:\app\Administrator\product\11.1.0\client_3\
クライアントが複数インストールされているようですが、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\ORACLE\
の ORACLE_HOME は適切でしょうか。

> を使用してOracleConnection.Open()メソッドを使用してオープンしようとしたのですが、
> 「ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。」とエラーとなってしまいます。
サーバーには到達しているようなので、大文字小文字を間違えていないとすれば、
誤って別のサーバーに繋がっているぐらいしか思い当たらないです。

yourVB6AppName.exe.config の記載は適切でしょうか。
config が無い、あるいはそこに TNS_ADMIN のパスや TNS 接続エントリの
情報が無い場合、tnsnames.ora が正しく配置されているでしょうか。
(たとえば 32bit / 64bit の違いなどで tnsnames.ora が複数存在していて、
それぞれ違う情報が書かれているとか)

TNS を使わない、簡易接続ネーミング・メソッドでの接続だと、
話が違ってくるかもしれませんが。
引用返信 編集キー/
■84918 / inTopicNo.4)  Re[2]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ makoto (41回)-(2017/08/23(Wed) 14:47:56)
魔界の仮面弁士様
返信ありがとうございます。
ご指摘の内容を確認しました。

今の所、解決には至っておらず試行錯誤を重ねています。


>ConnectionStringの内容をOpen直前に確認するとよいかもしれません。
ConnectionStringの部分を直前で確認しましたが、間違えているようには見えないです。

(****の部分は間違っていません。)
Data Source = (DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ****)(PORT = 1521))
)
(CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ****)));
User ID = JS01;
Password =JS01;
Connection Timeout = 15;
Max Pool Size = 100;
Min Pool Size = 1;Pooling = False


>firewall で、自作アプリの 1521 が塞がれていたというわけでは無いですよね。
ファイアウォールは無効にしています。

>VB6 で使うことが前提なら、AnyCPU よりも x86 ビルドの方が良いと思います。
ManagedDataAccessを32Bit版にしてX86で再ビルドしてみたのですが、
状況は変わりませんでした。

>クライアントが複数インストールされているようですが、
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\ORACLE\の ORACLE_HOME は適切でしょうか。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\ORACLE配下を確認すると
以下のようになっていました。各ORACLE_HOMEの場所は間違っていません。
(Oracle.ManagedDataAccess.dllを使用しているのですが、ここらへんは関係ありますか?)

Oracle----
|
|___HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\KEY_OraClient11g_home1
|
|__HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\KEY_OraClient11g_home2
|
|__HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORACLE\KEY_OraClient11g_home3



>サーバーには到達しているようなので、大文字小文字を間違えていないとすれば、
>誤って別のサーバーに繋がっているぐらいしか思い当たらないです。
>yourVB6AppName.exe.config の記載は適切でしょうか。
>config が無い、あるいはそこに TNS_ADMIN のパスや TNS 接続エントリの
>情報が無い場合、tnsnames.ora が正しく配置されているでしょうか。
>(たとえば 32bit / 64bit の違いなどで tnsnames.ora が複数存在していて、
>それぞれ違う情報が書かれているとか)
>TNS を使わない、簡易接続ネーミング・メソッドでの接続だと、
>話が違ってくるかもしれませんが。

今回はOracle.ManagedDataAccess.dllを使用しているのですが、
tnsnames.oraの場所や記述に気をつけなければいけないのでしょうか?




引用返信 編集キー/
■84919 / inTopicNo.5)  Re[3]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 大谷刑部 (38回)-(2017/08/23(Wed) 17:26:07)
No84918 (makoto さん) に返信
> 魔界の仮面弁士様
> 返信ありがとうございます。
> ご指摘の内容を確認しました。
>
> 今の所、解決には至っておらず試行錯誤を重ねています。
>
>
> >ConnectionStringの内容をOpen直前に確認するとよいかもしれません。
> ConnectionStringの部分を直前で確認しましたが、間違えているようには見えないです。
>
> (****の部分は間違っていません。)
> Data Source = (DESCRIPTION =
> (ADDRESS_LIST =
> (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ****)(PORT = 1521))
> )
> (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ****)));
> User ID = JS01;
> Password =JS01;
> Connection Timeout = 15;
> Max Pool Size = 100;
> Min Pool Size = 1;Pooling = False

.netアプリ(vb.net?)で動き、VB6アプリで動かないという事実から考えると
VB6で「Data Source」をtns参照にせず直書きにする方法でやろうとすると、
想定外の動きをして後続の「User ID 」or「Password」が
接続文字列に正確に設定されない とかの現象が起こっているのでは?
ConnectionString(変数に設定?)がVB6上でデバッグして期待通りに入っているのであれば、
なんとなくその可能性が高い気がする。


> >サーバーには到達しているようなので、大文字小文字を間違えていないとすれば、
> >誤って別のサーバーに繋がっているぐらいしか思い当たらないです。
> >yourVB6AppName.exe.config の記載は適切でしょうか。
> >config が無い、あるいはそこに TNS_ADMIN のパスや TNS 接続エントリの
> >情報が無い場合、tnsnames.ora が正しく配置されているでしょうか。
> >(たとえば 32bit / 64bit の違いなどで tnsnames.ora が複数存在していて、
> >それぞれ違う情報が書かれているとか)
> >TNS を使わない、簡易接続ネーミング・メソッドでの接続だと、
> >話が違ってくるかもしれませんが。
>
> 今回はOracle.ManagedDataAccess.dllを使用しているのですが、
> tnsnames.oraの場所や記述に気をつけなければいけないのでしょうか?

> >TNS を使わない、簡易接続ネーミング・メソッドでの接続だと、
> >話が違ってくるかもしれませんが。
に該当しているってことなんでは?



引用返信 編集キー/
■84920 / inTopicNo.6)  Re[3]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (1389回)-(2017/08/23(Wed) 17:27:25)
No84918 (makoto さん) に返信
> Data Source = (DESCRIPTION = 

ネットサービス名を使うのではなく、Data Source に対して
(DESCRIPTION =(ADDRESS = 〜 あるいは
(DESCRIPTION =(ADDRESS_LIST = 〜 などを
直接指定しているのですね。



> SQL/PLUSでは接続できている(ユーザ名、パスワード、ホスト名、サービス名の大文字、小文字の違いはなし)

SQLPLUS.EXE あるいは SQLPLUSW.EXE での接続確認時にも
同じ形式で接続できているのですね。

sqlplus ^"JS01/JS01@(DESCRIPTION = ^
    (ADDRESS_LIST = ^
        (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = **.**.**.**)(PORT = 1521))^
    )^
    (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = **)))^"



> Oracle.ManagedDataAccess.dllのバージョン(4.121.2.0 64bit)

こちらでは問題を再現できませんでした。環境は違いますが…。

当方の検証手順を記載しておきます。
ちなみに接続先サーバーは 12.1.0.1.0 です。


(1) VS2012 で、C# + .NET 4.5 な DLL プロジェクト ClassLibrary1 を作成。

とりあえず、x86 ビルドな class Class1 を作成し、
nuget から Oracle.ManagedDataAccess 12.2.1100 を導入したところ、
Oracle.ManagedDataAccess.dll 4.122.1.0 が導入されました。

corflags.exe で確認したところ、AnyCPU のライブラリのようです。

Version   : v4.0.30319
CLR Header: 2.5
PE        : PE32
CorFlags  : 0x9
ILONLY    : 1
32BITREQ  : 0
32BITPREF : 0
Signed    : 1


(2) そこに下記のコードを用意して DEBUG ビルド。

namespace SampleLibrary20170823
{
    [Guid("3B374682-14EE-4A84-B7C1-F26A14301D68")]
    [ComVisible(true)]
    public interface IWankuma84915
    {
        object Test(string user, string password, string source);
    }

    [Guid("CD12D525-6E66-48E6-88D6-7C160324258B")]
    [ClassInterface(ClassInterfaceType.None)]
    [ProgId("Wankuma.Sample84915")]
    [ComVisible(true)]
    public class Wankuma84915 : IWankuma84915
    {
        public object Test(string user, string password, string source)
        {
            object o = DBNull.Value;
            using (var c = new Oracle.ManagedDataAccess.Client.OracleConnection())
            {
                var cb = new Oracle.ManagedDataAccess.Client.OracleConnectionStringBuilder();
                cb.UserID = user;
                cb.Password = password;
                cb.DataSource =source;
                c.ConnectionString = cb.ConnectionString;
                c.Open();
                using (var r = c.CreateCommand())
                {
                    r.CommandText = "SELECT DUMMY FROM DUAL";
                    o = r.ExecuteScalar();
                }
                c.Close();               
            }
            return o;
        }
    }
}


(3) VB6 で下記のコードで Project1.exe を作成。
なお、Text3 だけは MulitLine = True です。

Private Sub Command1_Click()
    Dim o As Object
    Set o = CreateObject("Wankuma.Sample84915")
    Dim r As Variant
    r = o.Test(Text1.Text, Text2.Text, Text3.Text)
    MsgBox TypeName(r) & vbCrLf & "[" & CStr(r) & "]", vbInformation
    Set o = Nothing
End Sub


(4) "C:\Wankuma_84915" フォルダーを作成し、下記の 3 ファイルだけを配置。
 Project1.exe
 ClassLibrary1.dll
 Oracle.ManagedDataAccess.dll


(5) 「VS2012 x86 Native Tools コマンド プロンプト」を管理者起動し、
 regasm "C:\Wankuma_84915\ClassLibrary1.dll"
を実行。『型は正常に登録されました。』と表示されることを確認。


(6) Project1.exe を起動して実行。
Command1 を押して、エラー無く下記が表示されることを確認。
---------------------------
String
[X]
---------------------------

Text1 にはユーザー名
Text2 にはパスワード
Text3 は改行入りで下記を指定しました。(** は適宜修正を)

(DESCRIPTION = 
    (ADDRESS_LIST = 
        (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = **.**.**.**)(PORT = 1521))
    )
    (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = **)))

引用返信 編集キー/
■84921 / inTopicNo.7)  Re[4]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (1390回)-(2017/08/23(Wed) 17:58:13)
No84920 (魔界の仮面弁士) に追記
> Text1 にはユーザー名
> Text2 にはパスワード

こちらで検証したサーバーでは、
show parameter sec_case_sensitive_logon
に FALSE がセットされていました。デフォルトは TRUE のはず。

本件に関係しているかどうかは分かりませんが、一応念のため。
引用返信 編集キー/
■84922 / inTopicNo.8)  Re[4]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ makoto (42回)-(2017/08/23(Wed) 19:41:16)
大谷刑部様

回答ありがとうございます。
Oracle.ManagedDataAccess.Client.OracleConnectionStringBuilderを
使用してUserId,Password,DataSourceを設定してデバッグで見ると
以下のようになっていました。
****の部分は間違っていませんでした。

"USER ID=***1;PASSWORD=***2;DATA SOURCE="(DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ****)(PORT = 1521)) )
(CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ****)))""

試しにSQL/PLUSで以下の情報でログインは出来ます。
sqlplus ***1/***2@"DATA SOURCE="(DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ****)(PORT = 1521)) )
(CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ****)))"

引用返信 編集キー/
■84923 / inTopicNo.9)  Re[4]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ makoto (43回)-(2017/08/23(Wed) 19:54:49)
魔界の仮面弁士様

そちらで検証までしていただき誠にありがとうございます。
今の所、解決には至っていませんが、教えていただいた情報を
基に検証を行っています。

>SQLPLUS.EXE あるいは SQLPLUSW.EXE での接続確認時にも同じ形式で接続できているのですね。

ConnectionStringの情報をデバッグで出力し、その文字列を使用しての接続は問題なく出来ました。

●デバッグで出力された文字列
"USER ID=***1;PASSWORD=***2;DATA SOURCE="(DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ***3)(PORT = 1521)) ) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ***4)))""

●sqlplusでのコマンド
sqlplus "***1/***2@(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ***3)(PORT = 1521)) ) (C
ONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ***4)))"

こちらの実行環境ですが、以下のようになっています。

・アプリケーション本体 :Cドライブの任意のフォルダ
・データベースアクセスライブラリ :C:\Windows\system32 (Regasmで登録済み)
・Oracle.ManagedDataAccess.dll :検証のためアプリケーション本体のフォルダと\Windows\system32に配置
(GAC登録もしている C:\WINDOWS\Microsoft.NET\assembly\GAC_MSIL\Oracle.ManagedDataAccess)

また
show parameter sec_case_sensitive_logonの結果はTRUEとなっています。



引用返信 編集キー/
■84924 / inTopicNo.10)  Re[5]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (1391回)-(2017/08/23(Wed) 21:29:24)
No84923 (makoto さん) に返信
> ●sqlplusでのコマンド
> sqlplus "***1/***2@(DESCRIPTION =
> (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = ***3)(PORT = 1521)) ) (C
> ONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = ***4)))"

コマンドプロンプトで改行を含めるなら、サーカムフレックス等でエスケープ処理が必要ですよ。
(VB6 の Shell 関数で呼び出す場合は、改行付きデータもそのまま引数として渡せますが)


> ・データベースアクセスライブラリ :C:\Windows\system32 (Regasmで登録済み)
RegAsm は 32bit 版と 64bit 版があるはずですが、32bit 版で登録していますか?
(VB6 は 32 bit プロセスです)
そして 64bit OS の場合、system32 は 64bit 用のフォルダーです。
32bit プロセスが利用するのは、本来は SysWOW64 フォルダーですね。


まぁ、実際に呼び出せている以上、そこは問題ないように思いますが…。


> Oracle.ManagedDataAccess.dllのバージョン(4.121.2.0 64bit)
もしも 64bit な COM アセンブリとしたいのであれば、
インプロセスではなくアウトプロセスサーバーとして設計する必要があると思います。
引用返信 編集キー/
■84931 / inTopicNo.11)  Re[5]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ makoto (45回)-(2017/08/24(Thu) 13:21:12)
途中報告です。

関係は無いと思っていたのですが、念のために以下のコマンドで大文字小文字を区別しないようにすると
ALTER SYSTEM SET SEC_CASE_SENSITIVE_LOGON = FALSE;

問題なくOpenすることが出来ました。
なぜうまく行ったのかの原因がわからないですが...

引用返信 編集キー/
■84933 / inTopicNo.12)  Re[6]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ furu (117回)-(2017/08/24(Thu) 13:41:48)
No84931 (makoto さん) に返信
> 途中報告です。
>
> 関係は無いと思っていたのですが、念のために以下のコマンドで大文字小文字を区別しないようにすると
> ALTER SYSTEM SET SEC_CASE_SENSITIVE_LOGON = FALSE;
>
> 問題なくOpenすることが出来ました。
> なぜうまく行ったのかの原因がわからないですが...
>
やはりどこかで、パスワードが大文字か小文字に変換されて
ORACLEに渡ったようです。

シングルクォーテーションで囲ってテストしてみてはどうでしょうか?

Password ='JS01';

引用返信 編集キー/
■84935 / inTopicNo.13)  Re[7]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ makoto (46回)-(2017/08/24(Thu) 13:57:56)
furu様

返信ありがとうございます。


> やはりどこかで、パスワードが大文字か小文字に変換されて
> ORACLEに渡ったようです。
> シングルクォーテーションで囲ってテストしてみてはどうでしょうか?
> Password ='JS01';

UserID,Password,DataSourceを設定する時ですが、以下のようにOracleConnectionStringBuilderを
使用して設定しています。これが原因の可能性もあるので、試してみます。

Dim sb As New Oracle.ManagedDataAccess.Client.OracleConnectionStringBuilder
sb.UserID = ***1
sb.Password = ***2
sb.DataSource = ***3

引用返信 編集キー/
■84939 / inTopicNo.14)  Re[8]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (1394回)-(2017/08/24(Thu) 14:37:28)
No84931 (makoto さん) に返信
> ALTER SYSTEM SET SEC_CASE_SENSITIVE_LOGON = FALSE;

大文字小文字を区別する設定のままにして、
「すべて大文字のパスワード」の場合と
「すべて小文字のパスワード」の場合とで
動作を比較してみては如何でしょう。


また、DLL のバージョンを変更してみるのはどうでしょうか。
私が使ったのは 4.122.1.0 で、
そちらの環境は 4.121.2.0 なのですよね。


No84935 (makoto さん) に返信
> UserID,Password,DataSourceを設定する時ですが、以下のようにOracleConnectionStringBuilderを
> 使用して設定しています。これが原因の可能性もあるので、試してみます。

こんな話もありますね。
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/40acc64c-25d3-42da-95d5-b55988be2df3/


ちなみに、私が昨日試した限りでは、OracleConnectionStringBuilder + OracleConnection の
組み合わせでは、パスワードを正しく渡せないケースがあることを確認しています。

といっても、当方には大文字小文字を区別する設定の DB が無かったので、
試したのは特殊文字のエスケープ処理の部分ですけれども。

たとえば「"Scott/Tiger'」を送る場合、OracleConnectionStringBuilder だと
;PASSWORD="""Scott/Tiger'"; が生成されますが、これだとエラーになるため、
;PASSWORD='"Scott/Tiger'''; とエスケープせねばならないようです。

一方、「'Scott/Tiger"」を送信する場合は、OracleConnectionStringBuilder だと
;PASSWORD="'Scott/Tiger"""; となり、この場合は正常に渡されます。もしもこれを
;PASSWORD='''Scott/Tiger"'; にするとエラーになります。どういうルールなんだろう…。

一応、下記のように説明されてはいるのですけれどね。
https://docs.oracle.com/cd/E49329_01/win.121/b72971/OracleConnectionStringBuilderClass.htm

 
【Oracle サーバーまで届いたパターン】
「Scott/Tiger」→ ;PASSWORD=Scott/Tiger;
「Scott/Tiger"」→ ;PASSWORD='Scott/Tiger"';
「Scott/Tiger'」→ ;PASSWORD="Scott/Tiger'";
「'Scott/Tiger"」→ ;PASSWORD="'Scott/Tiger""";
「'Scott/Tiger'」→ ;PASSWORD="'Scott/Tiger'";
「"Scott/Tiger"」→ ;PASSWORD='"Scott/Tiger"';
※実際のパスワードとは異なっていたので、Open しても ORA-01017 が返されるのみ。



【Oracle サーバーまで届けられなかったパターン】
「"Scott/Tiger'」→ ;PASSWORD="""Scott/Tiger'";
「Scott'/"Tiger」→ ;PASSWORD="Scott'/""Tiger";
「Scott"/'Tiger」→ ;PASSWORD="Scott""/'Tiger";
※OracleConnection.ConnectionString に渡した段階で書式エラー(ArgumentException)になる。
引用返信 編集キー/
■84950 / inTopicNo.15)  Re[9]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ makoto (47回)-(2017/08/24(Thu) 18:35:55)
ALTER SYSTEM SET SEC_CASE_SENSITIVE_LOGON = FALSE;
上記設定は一時しのぎなので、
パスワードの入力パターン(大文字、小文字)、DLLのバーション等の検証をします。
別の問題が発生してしまったため、検証結果を報告するのが
遅くなってしまうので
一旦、解決とさせてください。

回答を頂いた皆様
誠にありがとうございました。

解決済み
引用返信 編集キー/
■84962 / inTopicNo.16)  Re[10]: ORA-01017: ユーザー名/パスワードが無効です。に関
□投稿者/ 大谷刑部 (40回)-(2017/08/28(Mon) 09:53:23)
No84950 (makoto さん) に返信
> ALTER SYSTEM SET SEC_CASE_SENSITIVE_LOGON = FALSE;
> 上記設定は一時しのぎなので、
> パスワードの入力パターン(大文字、小文字)、DLLのバーション等の検証をします。
> 別の問題が発生してしまったため、検証結果を報告するのが
> 遅くなってしまうので
> 一旦、解決とさせてください。
>
> 回答を頂いた皆様
> 誠にありがとうございました。
>

根本的な原因を何も解決せず、中途結果を報告するから解決済とは意味が分かりません。
そんないい加減な姿勢なら初めから質問してくるなという話。
引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -