C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[6]: WiFiの速度の概念について


(過去ログ 164 を表示中)

[トピック内 8 記事 (1 - 8 表示)]  << 0 >>

■95015 / inTopicNo.1)  WiFiの速度の概念について
  
□投稿者/ はっとり (1回)-(2020/06/12(Fri) 12:35:56)

分類:[.NET 全般] 


異なるプロバイダーのWiFi速度には大きな差がありますね。

この『通信速度』が何を意味するのでしょうか。

自分の理解では、
ここでいう『速度』は
1.サーバーからデータを取得するためにかかる時間ではなく、単位時間内に取得できるデータ量です。
2.個々データの取得時間がみんな光の速度でサーバーから端末に到達します。

要は極小さいデータ量であれば、どんなWiFiサービスであれ、
みんな同じ時間の長さでサーバーからクライアントの端末に到達します。

↑↑言い間違ったら教えてください。














引用返信 編集キー/
■95016 / inTopicNo.2)  Re[1]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ furu (46回)-(2020/06/12(Fri) 14:27:16)
No95015 (はっとり さん) に返信
質問がありまいなのと
最近の通信技術を把握していないので
わかる範囲で書きます。

> 異なるプロバイダーのWiFi速度には大きな差がありますね。
プロバイダーとWiFiは関係無いと思うので
「プロバイダーのWiFi速度」というのがわかりません。

> 1.サーバーからデータを取得するためにかかる時間ではなく、単位時間内に取得できるデータ量です。
そうです。
高速道路で言えば、車の速度でなく、一定時間に何台(車の大きさも考慮したり)通過したかです。

> 2.個々データの取得時間がみんな光の速度でサーバーから端末に到達します。
サーバーから1本の専用の光回線で中継がなければ、そうなります。

> 要は極小さいデータ量であれば、どんなWiFiサービスであれ、
> みんな同じ時間の長さでサーバーからクライアントの端末に到達します。
そうならないです。
 ・他の端末も同一回線上で通信を行っているので
  順番が来るのを待ったりします。
 ・中継があり、その中継での処理時間や待ち時間がかかります。
 ・届かなかった場合、再送するので時間がかかります。
引用返信 編集キー/
■95024 / inTopicNo.3)  Re[2]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ はっとり (2回)-(2020/06/14(Sun) 06:27:17)
furu さん

丁寧なご教授本当にありがとうございます。

基本は分かりましたが、付属的な概念をまた確認させてください。


私は『BBとくとく』や『ソフトバンン』、『ドコモ』などのようなWiFiサービスを提供している業者を”プロバイダー”を呼んでいますが、
これは大丈夫でしょうか。それとも彼らは単に仲介業者で、背後に本当のWiFi”プロバイダー”が存在するのでしょうか。


> プロバイダーとWiFiは関係無いと思うので
> 「プロバイダーのWiFi速度」というのがわかりません。


現時点で『BBとくとく』や『ソフトバンン』、『ドコモ』が提供しているWiFiサービスのデータ通信速度がまちまちですね。





引用返信 編集キー/
■95025 / inTopicNo.4)  Re[3]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ Azulean (1158回)-(2020/06/14(Sun) 19:19:41)
No95024 (はっとり さん) に返信
> 私は『BBとくとく』や『ソフトバンン』、『ドコモ』などのようなWiFiサービスを提供している業者を”プロバイダー”を呼んでいますが、
> これは大丈夫でしょうか。それとも彼らは単に仲介業者で、背後に本当のWiFi”プロバイダー”が存在するのでしょうか。

Provider という英単語は「提供する人・会社」なので、特定の業種に限定されな言葉でしょう。
Wi-Fi サービスを提供する業者という意味で、プロバイダーと呼ぶことに不思議はありません。


> 現時点で『BBとくとく』や『ソフトバンン』、『ドコモ』が提供しているWiFiサービスのデータ通信速度がまちまちですね。

難しいのは、「Wi-Fi のアクセスポイント」の密度・性能・混雑度と、そのアクセスポイントのバックボーン(アクセスポイントからインターネットまでの経路のこと)の両方で速度の差が出てくることでしょう。
特定の業者がある地点で強くても、別の地点で弱いことはあり得ます。

携帯電話事業者のつながりやすさ、速さと似たような話かと。
引用返信 編集キー/
■95026 / inTopicNo.5)  Re[3]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (2748回)-(2020/06/15(Mon) 01:43:02)
No95024 (はっとり さん) に返信
> 私は『BBとくとく』や『ソフトバンン』、『ドコモ』などのようなWiFiサービスを提供している業者を”プロバイダー”を呼んでいますが、

一応ツッコミ:
 BBとくとく → とくとくBB
 ソフトバンン → ソフトバンク


それと、「規格名」としては "WiFi" ではなく "Wi-Fi" が正式な綴りです。(Wi-Fi Alliance の登録商標)

ただし WiFi 表記もあながち間違いとは言えず…「商品名」や「サービス名」と記述する場合には、
ハイフン付きで登録されているもの("Wi-Fi Station"、"au Wi-Fi SPOT" など)と
ハイフン無しで登録されているもの("Pocket WiFi"、"限界突破WiFi" など)が混在しているという罠。



> 現時点で『BBとくとく』や『ソフトバンン』、『ドコモ』が提供しているWiFiサービスのデータ通信速度がまちまちですね。

各社の契約ごとの速度差のことでしょうか。
あるいは、理論上の最大値と、実際の実効速度の差異のことでしょうか。

「光の速度」という表現をしていたので、通信規格や機器性能の話かと思っていました…。
(Wi-Fi 自体は、インターネット接続サービスとは無関係ですし、モバイル以外の Wi-Fi 機器もあるわけで)


モバイルルーターにおいては、契約プランに書かれているデータ通信速度は、
多くの場合、Wi-Fi ルーターと PC/スマホ 等間の通信速度を示したものではなく、
インターネット側からルーター部までの速度によるものかと思います。

たとえば、販売しているルーター自体の性能差が速度差となるケースもあるでしょう。
(キャリアアグリゲーション、4×4 MIMO とか、2×2 MIMO とか)

あるいは、LTE 系の回線を大手キャリア(ドコモ/SoftBank/au)から借りている
MVNO の場合、業者によって実効速度が異なることがあります。
(MVNO によって、キャリアから借りている回線の量が異なる)


最近登場した、5G 対応ルーター SH-52A の場合で言えば、ドコモの回線で接続されます。
機器側(PC やスマホ)との接続には、
 無線 Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) … 9.6Gbps (2.4GHz/5GHz)
を利用できますが、この値は LAN 側だけの話。論理上データ受信速度は
5G では最大 4.1Gbps(3.4Gbps)、LTE では 1.7Gbps、3G なら 14.4Mbps にとどまります。


あるいは「どんなときもWiFi」のように、複数の回線を使用するものもあります。
こちらは、au/docomo/SoftBank での MVNO によるトリプルキャリア回線となりますね。
同種(クラウドSIM)のサービスとしては、「GWiFi」「限界突破WiFi」「The WiFi」など。


> それとも彼らは単に仲介業者で、背後に本当のWiFi”プロバイダー”が存在するのでしょうか。

自社商材で提供されているものもあれば、他社提供されるケースもあります。

広義でみれば、公衆無線 LAN の契約なんてのもありますし(BBモバイルポイントなど)、
プロバイダー契約なしの光回線に対して、別契約で
据置のレンタル Wi-Fi + インターネット サービス プロバイダーの契約を追加するパターンも。
引用返信 編集キー/
■95031 / inTopicNo.6)  Re[4]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ はっとり (3回)-(2020/06/16(Tue) 07:23:15)
皆さん 本当にありがとうございます!

よく勉強になりました。


魔界の仮面弁士 さん へ

教えていただいた内容が豊富で、心より感謝します!

5G 対応ルーターもありましたか。非常に魅力に感じますね。

ただ、ご指摘された下記の話に理解できていない点があります。

>『無線 Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) … 9.6Gbps』、、、『論理上データ受信速度は 5G では最大 4.1Gbps(3.4Gbps)』

質問として、
通常、
理論速度が実用速度より高いと思いますが、どうして
4.1Gbps(3.4Gbps)が理論速度で 9.6Gbpsが実際の速度になっているのでしょうか。



> 最近登場した、5G 対応ルーター SH-52A の場合で言えば、ドコモの回線で接続されます。
> 機器側(PC やスマホ)との接続には、
>  無線 Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) … 9.6Gbps (2.4GHz/5GHz)
> を利用できますが、この値は LAN 側だけの話。論理上データ受信速度は
> 5G では最大 4.1Gbps(3.4Gbps)、LTE では 1.7Gbps、3G なら 14.4Mbps にとどまります。






引用返信 編集キー/
■95032 / inTopicNo.7)  Re[5]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (2750回)-(2020/06/16(Tue) 12:47:07)
2020/06/16(Tue) 18:37:09 編集(投稿者)

No95031 (はっとり さん) に返信
> 5G 対応ルーターもありましたか。非常に魅力に感じますね。

とはいえ、5G が使える地域はまだ非常に狭いのですよね…。


> 理論速度が実用速度より高いと思いますが、どうして

「実用速度」だと 実用的な速度 という意味になりそうなので、
「実効速度」と読み替えてみました。

有線の話になりますが、たとえば USB 2.0 の場合、
バスレートは 480Mbps であるため、これが最高速度といわれます。
しかしそのすべての帯域をユーザーデータが使えるわけではないため、
実効速度はおよそ 320Mbps (40MB/秒) にとどまります。

無線の場合は、有線時以上に、環境の影響を受けやすいです。


> 4.1Gbps(3.4Gbps)が理論速度で 9.6Gbpsが実際の速度になっているのでしょうか。

先に述べた最大伝送速度(下り)は、すべて規格値(理論上の上限)を記しています。


> ご指摘された下記の話に理解できていない点があります。

ルーターとスマホまでの間の接続と
ルーターから外部網への接続速度は必ずしも一致しません。
サーバーまで Wi-Fi の電波が届くわけでは無いですから。


たとえば省電力を売りにした Wi-Fi ルーターの中には、
スマホと繋ぐ側の無線網を、Wi-Fi による LAN 接続から、
より省電力な Bluetooth での PAN 接続に切り替えられるものがあります。

Bluetooth は省電力な分、速度面では Wi-Fi に劣るため、
ルーターに繋がる WiMAX や LTE 網の通信速度が十分に高速であったとしても、
Wi-Fi 接続時よりは通信速度で劣ることになります。


あるいは先ほどの 5G 対応ルーター [SH-52A] の場合:

「ルーター」から「PC/スマホ等」までの間の通信は

(1) USB Type-C による有線接続時 …… USB 3.0 Gen 1 の場合で、論理最大 5Gbps
(2) LAN ケーブルによる有線接続接続時 …… 2.5GBASE-T の場合で、論理最大 2.5Gbps
(3) Wi-Fi による無線接続時 …… Wi-Fi 6 の場合で、論理最大 1201Mbps


「ルーター」から「ドコモ回線側」への通信は

(a) 5G での接続時 …… 最大受信速度 3.4Gbps / 最大送信速度 182Mbps (今夏の更新で 4.1Gbps / 480Mbps になる予定)
(b) LTE での接続時 …… 最大受信速度 1.7Gbps / 最大送信速度 131.3Mbps
(c) 3G での接続時 …… 最大受信速度 14.4Mbps / 最大送信速度 5.7Mbps

などが使えるようです。
そして両者の組み合わせのうち、遅い方の速度で通信されることになります。

5G 接続 + Wi-Fi 6 接続の場合、Wi-Fi 側がボトルネックとなりえまし、
LTE 接続 + Wi-Fi 6 接続の場合は逆に、LTE 側がボトルネックとなりえますね。


これらは、あくまでも理論上の帯域幅を示したものです。
実際の通信でこの速度がでるというわけではありません。

実際の通信では、電波干渉の問題や、有線ケーブルでの減衰などもあるので、
実効速度はこれらよりも数割落ちるかと思います。
引用返信 編集キー/
■95033 / inTopicNo.8)  Re[6]: WiFiの速度の概念について
□投稿者/ はっとり (4回)-(2020/06/16(Tue) 20:05:43)
魔界の仮面弁士 さん

素晴らしいご解説本当にありがとうございます&#10082;

爽やかな気分になりました





引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -