C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
掲示板トップ
C# と VB.NET のサンプル
新規作成
利用方法/規約
ツリー表示
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
■96712
/ 2階層)
System.IO.Compressionの依存関係
□投稿者/ tomoyasu
(2回)-(2021/01/14(Thu) 13:34:29)
2021/01/14(Thu) 13:38:51 編集(投稿者)
■
No96710
(とっちゃん さん) に返信
> おそらく、プロジェクトのツリーに、Detected Dependencies というフォルダがあり
> その中に「Microsoft.NET Framework」という項目があると思います。
>
> ここのプロパティを表示するとそこに「Version」があり
> 具体的な .NET Framework のバージョンを指定することができるようになっていると思います。
>
> ここを、実際に動作環境として設定したい .NET Framework のバージョンに変更してみてください。
>
> 恐らくそれで System.IO.Compression.dll が別途リストアップされることはなくなると思います。
>
レスありがとうございます。
プロジェクトのツリーの「Detected Dependencies」フォルダ内に
確かに「Microsoft.NET Framework」の項目があります。
ただし、この項目を左クリック・右クリックしても何も表示されません。
そこで、これをダブルクリックしてみたら、左側のメイン領域に「Launch Conditions (Setup)」のタブが開き、
「.NET Framework Launch Condition Properties」というプロパティウィンドウが表示されました。
でも、これはインストーラーの起動条件なので、ご教示頂いたものとは違いますよね?
上記プロパティウインドウ内の「Version」を色々と変えても、
「System.IO.Compression.dll」等が「Detected Dependencies」内に表示されたままでした。
ちなみに、以前は「System.IO.Compression.dll」等が「Detected Dependencies」内に表示されるようなことはなかったように思います。
Windows Updateか何かの関係でしょうか?
編集キー/
編集
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←Re[1]: System.IO.Compressionの依存関係
/とっちゃん
→Re[3]: System.IO.Compressionの依存関係
/とっちゃん
上記関連ツリー
System.IO.Compressionの依存関係
/ tomoyasu
(21/01/13(Wed) 13:51)
#96709
└
Re[1]: System.IO.Compressionの依存関係
/ とっちゃん
(21/01/13(Wed) 17:56)
#96710
└
System.IO.Compressionの依存関係
/ tomoyasu
(21/01/14(Thu) 13:34)
#96712
←Now
└
Re[3]: System.IO.Compressionの依存関係
/ とっちゃん
(21/01/14(Thu) 14:20)
#96715
└
Re[4]: System.IO.Compressionの依存関係
/ tomoyasu
(21/01/15(Fri) 13:51)
#96721
解決済み
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
URL は自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
名前
(*必須)
E-Mail (任意)
Web サイト (任意)
投稿モード
通常モード
図表モード (ソースコードを貼る場合はこちらを使用)
本文
(質問の場合は、開発環境・使用言語のバージョンなどを最初に書いてください)
■No96712 (tomoyasu さん) に返信 > 2021/01/14(Thu) 13:38:51 編集(投稿者) > > ■No96710 (とっちゃん さん) に返信 > >>おそらく、プロジェクトのツリーに、Detected Dependencies というフォルダがあり >>その中に「Microsoft.NET Framework」という項目があると思います。 >> >>ここのプロパティを表示するとそこに「Version」があり >>具体的な .NET Framework のバージョンを指定することができるようになっていると思います。 >> >>ここを、実際に動作環境として設定したい .NET Framework のバージョンに変更してみてください。 >> >>恐らくそれで System.IO.Compression.dll が別途リストアップされることはなくなると思います。 >> > > レスありがとうございます。 > プロジェクトのツリーの「Detected Dependencies」フォルダ内に > 確かに「Microsoft.NET Framework」の項目があります。 > ただし、この項目を左クリック・右クリックしても何も表示されません。 > そこで、これをダブルクリックしてみたら、左側のメイン領域に「Launch Conditions (Setup)」のタブが開き、 > 「.NET Framework Launch Condition Properties」というプロパティウィンドウが表示されました。 > でも、これはインストーラーの起動条件なので、ご教示頂いたものとは違いますよね? > 上記プロパティウインドウ内の「Version」を色々と変えても、 > 「System.IO.Compression.dll」等が「Detected Dependencies」内に表示されたままでした。 > > ちなみに、以前は「System.IO.Compression.dll」等が「Detected Dependencies」内に表示されるようなことはなかったように思います。 > Windows Updateか何かの関係でしょうか?
編集キー
自分の投稿を編集する時に必要です
(半角8文字以内)
解決済み
/
解決したらチェックしておきましょう。
プレビュー/
管理者用
-
Child Tree
-