■10244 / ) |
Re[4]: コマンドプロンプトを表示しないEXEの作り方 |
□投稿者/ カンタービレ (46回)-(2007/11/14(Wed) 17:16:19)
|
> が、「スタートアップクラス」という言葉の意味がわかっていません。 > 上記のコードで、カンタービレさんの回答を満たしていますか?
別の書き方もあるでしょうけど満たしてると思いマス。 スタートアップクラスという書き方がよくなかったかしら。 プロジェクトのプロパティにあるアプリケーションタブの「スタートアップオブジェクト」のことデス。 ここで指定されているものが、実際にビルドで作成されたアセンブリのエントリーポイントになりマス。
> また、ウィザードで「Windowsアプリケーション」「コンソールアプリケーション」を選んだ場合の、 > 出来上がるソースの違いがよくわかりません。(少なくとも、usingの内容が違いますが、それ以外がわかりません) > おしえていただけませんか?
ウィザードでそれぞれの作る違いって・・・?デフォルト作成されるクラスも数も見た目全然違うような・・? ゴメンナサイ、質問の意味がよくわかりません。。
コンソールアプリのメインクラスにはstatic void Main()メソッド(デフォルトのエントリポイント)が ありマスよね?フォームクラスにはないデス。 フォームクラスはpartial class(部分クラス)になっていて、フォームクラス.designer.csというのが 別ファイルで出来ていマス。コンソールで作成したクラスにはありません。 フォームクラスはしかもSystem.Windows.Forms.Formクラスを継承していマス。コンソールはしてません。 こういった違いの意味が分からないってことかな?? それだったら、もう少しそこは自分で調べてみましょうよ^^;
|
|