C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 24 を表示中)
■10819 / )  どのフォームからでも読み書きできる変数の定義の仕方
□投稿者/ くまこ (19回)-(2007/11/27(Tue) 17:18:31)

分類:[C#] 

2つのフォームがあり、どちらのフォームからでも読み書きできる変数を作りたいのですが、
こういった場合、どこにどの様に変数を宣言したら良いのでしょうか?

Form1(あ)に「public string aaa = "abc";」と入れてみたものの間違いなようで、Form2からアクセスできません。
どの様にすれば良いのか検索しているのですが、キーワードが悪いようで見つけられません。
どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。

///-----------------
///Program.cs
///-----------------
//using 節省略
namespace WindowsApplication1
{
    static class Program
    {
        /// <summary>
        /// アプリケーションのメイン エントリ ポイントです。
        /// </summary>
        [STAThread]
        static void Main()
        {
            Application.EnableVisualStyles();
            Application.SetCompatibleTextRenderingDefault(false);
            Application.Run(new Form1());
        }
    }
}

///-----------------
///Form1.cs
///-----------------
//using 節省略
namespace WindowsApplication1
{
    //あ
    public partial class Form1 : Form
    {
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();
        }
    }
}


///-----------------
///Form2.cs
///-----------------
//using 節省略
namespace WindowsApplication1
{
    public partial class Form2 : Form
    {
        public Form2()
        {
            InitializeComponent();
        }
        private void Form2_Load(object sender, EventArgs e)
        {
            MessageBox.Show(aaa); //エラーになります
        }
    }
}

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -