□投稿者/ くー (26回)-(2007/12/19(Wed) 13:43:07)
|
2007/12/19(Wed) 13:45:52 編集(投稿者)
■No11626 (れい さん) に返信 > ■No11624 (も さん) に返信 >>皆さんのご意見を総合すると >>とりあえず数値計算と内挿法でお勉強でしょうかね > > 私は勉強しろとは言ってません。 > 内挿法も数値計算も直接は関係ありませんし、 > おそらくそれを勉強しても意味がありません。 > > 何をしたいのかがわからないのです。 > > 「滑らかな曲線(近似曲線)を描きたい」という質問を文字通り解釈するなら > 「2回微分可能な理論曲線を考えて最尤法でフィットしたらよい」となりますが、 > それは求めている回答でないのは明らかでしょう。 > > もっと具体的にどういった線を描きたいのかがわかれば、 > 私の知ってる情報やそれへのリンクを示すことも可能であると言っています。
どういう線を描きたいのかと言うのを、どう伝えてよいのかわかりません。 皆さんが納得される回答がわからないんです。 だから、皆さんにわかるようイメージとしてエクセルで表してみたんですが。 皆さんのように知識がなくご迷惑かけて本当にすみません。
x軸が0,10,20・・・100に対してのy軸があります。 x軸が0,100の点は通り、他は点列の近辺を通るなめらかな 曲線を描きたいです。(計算結果は必ずエクセルで示したような曲線の形になります) DrawCurveでは、少しカクカクの曲線になってしまうので、 他のよい方法はないかと思いまして。
|
|