■13754 / ) |
vb.netからExcelファイルを出力したい |
□投稿者/ 初心者 (48回)-(2008/02/04(Mon) 15:15:38)
|
分類:[VB.NET/VB2005]
はじめまして!
常連の皆様方におかれましては、うんざりするような 初歩的な質問をさせて頂きますことをお許し下さい。
画面(フォーム)上のデータグリッドで表示されているデータを EXCEL(CSVではなくてEXCEL形式で)ファイルへ保存したいのですが、 方法が分からずにおります。
(又、データグリッドへ表示されている全ての項目でなく、 2項目(列)のみ保存ということも可能でしょうか。)
ファイルを保存ダイアログボックスを出力する処理まではでき、 「(データグリッド名).ExportToExcel」でデータグリッドのデータが EXCELファイルに保存できるであろう事は調べて分かったのですが、 その使用方法が分かりません。 (自分なりに調べたのですが、調べ方が悪かったのか、スキル不足で これ、といった方法を見つける事ができませんでした。)
ご教示のほど、何卒宜しくお願い致します。
'-------------------------------------------------------------------------------------- 'Excel出力ボタン押下時処理 '-------------------------------------------------------------------------------------- Private Sub btnExcelOutput_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles btnExcelOutput.Click
'SaveFileDialogクラスのインスタンスを作成 Dim sfd As New SaveFileDialog() Dim strFileName As String
'SITEID取得 strFileName = txtSITEID.Text sfd.FileName = strFileName & ".xls" 'ファイル名 sfd.InitialDirectory = "C:\" 'フォルダ名 sfd.Title = "名前を付けて保存" 'タイトル
'[ファイルの種類]に表示される選択肢を指定する sfd.Filter = "Microsoft Excel ブック(*.xls)|*.xls"
'ダイアログボックスを閉じる前に現在のディレクトリを復元するようにする sfd.RestoreDirectory = True
'ダイアログを表示する If sfd.ShowDialog() = DialogResult.OK Then
If sfd.OverwritePrompt = True Then '上書きがうまくいかないので、一度ファイルを消す System.IO.File.Delete(sfd.FileName) End If
'ファイル出力?? dgMitsumoriMeisai.ExportToExcel(sfd.FileName) End If
End Sub
|
|