■14352 / ) |
Re[3]: DataGridViewの変更をアクセスデータベースに反映 |
□投稿者/ いの (5回)-(2008/02/15(Fri) 18:52:44)
|
■No14334 (やじゅ さん) に返信 返信ありがとうございます。
仰るとおり、SQL文を簡単にしたUPDATE句を作って、他は同じにしてプログラムを走らせてみました。 結果は、変更した列はテーブルには属していませんというエラーが出ました。 そこで一度プログラムを終了させてみて、もう一度プログラムを走らせてみるとなぜか変更した値が入って変更されています。 変更はDataGridViewから直接入力して変更させています。 SQL文は以下の通りです。
SQL = "UPDATE テーブル SET 列の名前 = " & Row(Label.Text) & ""
この現象を元に元のプログラムを考えてみましたが、どうしても同じエラーがでてしまい、こちらは変更の挙動が統一されていません。 まず、チェックボックスのチェックを付けたり外したりしても一切変更はききません。 数値の場合、元のテーブルの値も消えて空の状態に変更されます。以後どの数字を入れても空のままです。 SQL文は以下の通り書いています。全部は長いので一部です。
SQL = UPDATE テーブル SET チェックボックスの列の名前 = " & Row(CheckBox1.Text) & " And 数値型の列の名前 = " & Row(Label.Text) & " WHERE 列の名前 = " & Row(Label.Text, DataRowVersion.Original) & ""
CheckBoxやその他の列は全てCheckBoxやLabelにDataBindingしています。 何かお気づきのことがあれば返信宜しくお願いします。
|
|