C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 32 を表示中)
■15493 / )  Re[12]: WinUnitをマルチバイトコードで使うと実行
□投稿者/ PATIO (32回)-(2008/03/13(Thu) 17:36:53)
ちなみにですが、

> マルチバイトコードのテスト用DLLではテスト用のcppファイルに
> #include <limits.h>を入れないとコンパイルでこけると言う現象が
> 私のところではあったんですが、他の方のところではいかがですか?
> #include "WinUnit.h"の上に入れてやると大丈夫のようです。
> マルチバイトコードだとlimits.hがインクルードされていない??

こういう現象が起きている人いますか?
テストDLLがUNICODE使用だと大丈夫なのにマルチバイトコードにすると
出るみたいです。

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -