|
■No15482 (やじゅ さん) に返信 > 2008/03/13(Thu) 15:45:41 編集(投稿者) > 2008/03/13(Thu) 15:37:28 編集(投稿者) > > ■No15472 (little-potato さん) に返信 >>コードは、どうする。 > > > > 地道に、行列を入れ替えるプログラムを組むだけです。 > > GridViewで行・列の入れ替え > http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=43838&forum=7 > > 未確認です。 > Dim dtList As New DataTable > Dim drRow As DataRow > > dtList.Column.Add("カラム") > dtList.Column.Add("Value1") > dtList.Column.Add("Value2") > > For i As integer = 1 to xx > drRow = dtList.NewRow > drRow("カラム") = "カラム" & i > drRow("Value1") = 値1 & i > drRow("Value2") = 値2 & i > dtList.Row.Add(drRow) > Next > どうもありがとうございました。SQLを利用して、DataGridに直接表示するできますか? 問題追加:DataGridの上に、ContextMenu表示しました。メニューの項目は三つがあります。新規、複写、削除。 例:削除を選択すると、MsgBoxの「OK」押して、選択した情報をDBの中に、削除する。このよな功能はできますか? 今、私、VBの利用時間は1ヶ月ぐらいだけです。ご迷惑かけて、申し訳ございません。よろしくお願いします。
|