■15808 / ) |
Re[1]: 自作のwindowsアプリケーションについて |
□投稿者/ Azulean (34回)-(2008/03/22(Sat) 17:29:46)
|
タイトルと内容が一致してないと思います。 つけるなれば「デバッガを作るには?」とか「他のプロセスのメモリを読むには?」あたりかなぁ。
> あとフリーのデバッカソフトではプロセスIDが16進数なのにたいしてWindowsアプリケーションからだと10進数になってます・・・ 10進数や16進数というのは画面に表示するための表現方法の違いであり、実際の数値は同じのはずです。 16進数にしたいのであれば、そのように出力できるように変換して下さい。
int test = 256; string output = test.ToString("X");
> 自作のWindowsアプリケーション上でプロセスIDからアタッチして対象のメモリを書き換えまたは置き換えしたいです。 ReadProcessMemroyとかWriteProcessMemoryとかですかね。 DllImportして使って下さい。 使い方の例はやじゅさんが挙げられているサイトにあります。 もしくは http://codezine.jp/a/article/aid/426.aspx とか。
「C#でないとダメなんだ」と主張されるのであれば、http://www.codeproject.com/KB/trace/minememoryreader.aspx とかどうでしょう。 #日本語でないと嫌だっていうのは知りません :-P
|
|