C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 33 を表示中)
■16199 / )  Re[29]: VC++.NETについて
□投稿者/ ネタ好き (9回)-(2008/03/31(Mon) 16:00:26)
2008/03/31(Mon) 17:52:10 編集(投稿者)
2008/03/31(Mon) 16:18:08 編集(投稿者)
2008/03/31(Mon) 16:17:02 編集(投稿者)


>VC++全体の話題は避けられない(と思う)ので、OKにしたいと思います。

了解しました。
VC++の利点といえば、επιστημη さんがCodeZineで発表していた、
「SQLiteを組み込む」が凄い利点だと思います。
これはVBやC#ではスムーズに出来ません。
この組み込み術を応用すれば、Rubyなどの莫大なオープンソース資産を組み込めますし、
Cは多言語との連携(JScriptなど)が出来るのも大きな長所だと思います。
ライセンスさえクリアー出来ればほぼ無敵状態ですね。
単独の機能ではLispには勝てないと思うけど、連携力はすさまじい。

※でもLispをC++上に構築すれば、どっちの利点なのか曖昧なんですよね。
これはC++の利点というべきか、Lispの利点というべきか・・・
それが問題だ。

余談
この件で不思議に思うのですが、呼び出し規約さえ満たせば多言語の連携は不可能では無いと思うんだけど、
C&C++以外はあまり連携機能が実装されていない事です。
VM系言語は無理だとしても、アセンブラレベルでは、独自機能を完結すればどの言語も変わらないよね?
もしかして、勝手にリンカを弄くれって言う事かな?


返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -