□投稿者/ シャノン (349回)-(2008/04/01(Tue) 14:39:33)
|
分類:[お知らせ]
2008/04/01(Tue) 16:15:34 編集(投稿者) 2008/04/01(Tue) 15:43:04 編集(投稿者) 2008/04/01(Tue) 14:41:55 編集(投稿者)
あらすじ: http://blogs.wankuma.com/shannon/archive/2008/03/31/130731.aspx
わんくま勉強会で、「一枠しゃべるほどのネタは無いんだけど、10分くらいなら登壇してみたい」とか思ってる方はいらっしゃいません? 各種イベントで行われるライトニングトーク程じゃないですけど、ショートセッションをやったらどうだろう? と思ってます。 内容に制限は設けませんが、参考として、クラス1個の解説とか、そのメソッド1個の解説とか、そんなボリュームでいいと思っています。 ライトニングトークは5分という縛りがあり、時間が来ると強制的に打ち切られますが、このショートセッションは、多少足りなかったり溢れたりしてもOKです。 # ライトニングトークはその時間制限があるからこそ面白いのですが、ちょっと技術が必要になり、気軽に喋ってみようという雰囲気ではないと思うので。
で、とりあえず、次回東京勉強会(6/21?)で喋ってみたい人を募集します。 一人10分を基本として、5〜6人集まったら、中さんに「一枠ちょーだい」って言います。 もちろん言いだしっぺの俺も何か喋ります。 時間の使い方は柔軟に、20分ネタとか30分ネタでもOKです(最大30分とします)。その辺は人数との相談で。
大阪他、東京以外の勉強会でもショートセッションをやってみたい場合は、誰か幹事が立候補してください。 とりあえず俺は東京だけです。
追記: 繰り返しますが、「一時間もネタが持たない」人向けの企画であって、「頑張って10分に詰め込む」必要はありません。 10分じゃ足りないと思ったら20分でも30分でもいいです(それを超えるようなら中さんに一時間枠を申請してください)。
ライトニングトークとは趣旨が違います。 用途は限定しないのでライトニングトークに挑戦してもらってもいいですが、とにかく「気軽に登壇すること」が趣旨です。 登壇未経験者も、あんまり肩肘張らずにご応募ください。
よろしくお願いします。
|
|