■16277 / ) |
Re[4]: リムーバブルメディアとHDDの違い |
□投稿者/ 774RR (147回)-(2008/04/02(Wed) 12:59:39)
|
2008/04/02(Wed) 13:00:44 編集(投稿者)
「リムーバブル」という用語を「Safe-Unplug (活線除去)」が可能という意味に解釈するなら それは対象ハードウェアには関係なくって、そのブツを駆動するデバイスドライバー次第 というか、デバイスドライバーが当該デバイスインスタンスに対して返すフラグ次第 ディスクドライブのプロパティ→DevNodeフラグ→DN_DISABLEABLE # DN_REMOVABLE とどう違うのか微妙、求む詳細
USB で接続されている SD/CF Card-Reader や USB FlashDisk や外付けハードディスクは ほとんどすべてが Windows 標準の USB Mass-storage デバイスドライバーで駆動されるので 自動的に活線着脱可能メディアとして扱われてしまう
eSATA はウチ帰れば玄箱があるので見てみます
ウィルス対策ソフトが定期フルスキャンの対象にしないとか、そういう違いもありそう・・・
「てにをは」訂正
|
|