■17076 / ) |
Re[3]: ATコマンドでコンソールアプリケーションを動かしたい |
□投稿者/ ぽぴ王子 (351回)-(2008/04/16(Wed) 13:12:29)
|
■No17016 (ミケ さん) に返信
新しい質問が投稿されていたので初めて気づきました orz
>>C:\Documents and Settings\user>at 22:02 /every:M "C:\Documents and Settings\yukik\My Documents\ツール\bin\ツール.exe" >> >>これではだめですか? > > スペースはダブルクォーテーションで囲まなくてはいけないと思っておりました。 > 外すとちゃんと登録がされました。
スペースをダブるクォーテーションで囲む ではなくて スペースが含まれる場合にダブるクォーテーションで囲む ですね。
この場合だと、22:02 とか /every:M とかはスペースで区切られているので、あぁ これは時刻なんだなとか、これはオプションなんだなとかわかるわけですけど C:\Documents and Settings\yukik\My Documents\ツール\bin\ツール.exe の場合、人間様はフルパスで表したファイル名なんだよ!Ω ΩΩ<なん(ry とか思っても、コンピュータさんにはそれがわからないと。 とにかくスペースがあったら分割しちゃうので C:\Documents and Settings\yukik\My Documents\ツール\bin\ツール.exe という4つのファイルだと判断されちゃうんですね。
なので "C:\Documents and Settings\yukik\My Documents\ツール\bin\ツール.exe" こうしてダブルクォーテーションで囲むことで、これは1個のファイル名だぜ? と教えてあげる必要があるわけです。
> いつも様々な掲示板でご活躍されている、ぽぴ王子様にご回答頂けてとても光栄です。 > これからもご回答を勉強させていただきますm(_ _)m
いや僕はそんな活躍してる方でもないですよ。 中さんとかεπιστημηさんとか、もっとすごい方々はたくさんいますしね。
|
|