■17548 / ) |
Re[3]: VB6からの移行について(Basファイルについ |
□投稿者/ ナカ (2回)-(2008/04/27(Sun) 00:14:33)
|
>はつねさん >ネタ好き さん
さっそくのお返事、ありがとうございます。 お二人の意見から調べてみました。 この辺りの記事を参考にしてみました。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/248module/module.html
これを読むと、「Public Modele」と宣言した場合、たしかにVB6と同じような感じで 使用できるけど内部的にはすべてSharedとなっているという事でしょうか。 それであれば、わざわざModeleとする必要はありませんね。
Usingですが、現在のクラスファイルにはIDisposableインターフェイスが組み込まれていません。 ところで、nothingとDisposeの違いは何なのでしょうか?Disposeが無い場合、nothingでも問題ない・・・? 参考書などを見ていても、Newしているものの破棄の処理が書かれていないサンプルが多いように思えます。 本当は破棄した方が良いのでしょうか?
追記質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
|
|