■18250 / ) |
spreadへのデータ表示について |
□投稿者/ VB初心者 (1回)-(2008/05/12(Mon) 11:40:45)
|
分類:[VB.NET/VB2005]
2008/05/12(Mon) 14:24:26 編集(投稿者) 2008/05/12(Mon) 14:24:21 編集(投稿者)
<pre><pre>開発環境はVB.netでDBはSQLサーバーです。
DBからSelectした値をSpreadに表示しようと思い、DataSetにSelectした結果を格納しDataSourceで 格納した結果を表示しようとしたのですが、フィールド名だけしか表示できず値が表示されません。 ソースは以下のようにしています。
Private Sub データ表示関数() Dim dataset As New DataSet Dim cmnd As New SqlCommand Dim dataAda As New SqlDataAdapter Dim SQL As String Dim obTable As DataTable
SQL = "select * from 取得したいテーブル"
'コマンド生成 cmnd = New SqlCommand Call proc_sqlCmndCnn(SQL, cmnd, dataAda, dataset, "aaaaaa") ←SQL実行用の共通関数(この関数内で接続処理、Fillメソッド等が行われています)
スプレッド.DataSource = dataset
上記のようにしたのですが、うまくいきません。
また、上記の処理を以下のように変更すると値もうまく表示できます。
Private Sub データ表示関数() Dim dataset As New DataSet Dim cmnd As New SqlCommand Dim dataAda As New SqlDataAdapter Dim SQL As String Dim obTable As DataTable
SQL = "select * from 取得したいテーブル"
'コマンド生成 cmnd = New SqlCommand Call proc_sqlCmndCnn(SQL, cmnd, dataAda, dataset, "aaaaaa") ←SQL実行用の共通関数(この関数内で接続処理、Fillメソッド等が行われています)
obTable = New DataTable dataAda.Fill(obTable)
スプレッド.DataSource = obTable
すいませんが、ご教授願えますでしょうか。 よろしくお願い致します。</pre></pre>
|
|