C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 36 を表示中)
■18295 / )  Re[11]: 例外処理をするべきか否か
□投稿者/ 通りすがり (21回)-(2008/05/12(Mon) 21:51:14)
2008/05/12(Mon) 21:52:17 編集(投稿者)

> 1が2に委譲する(1は2を用いて処理をする)んですから、1が2のインスタンスを持つ、でしょう。
あぁ!思い込みで発言してました。ごめんなさい。

Hoge1がHoge2に移譲デスカ!?
また理解不能になってきました。

Hoge2は新しく追加することになったメンバのみを持ったクラスですよね。
そいつに委譲するんデスカ!?
Hoge2は委譲されるほど高機能じゃないような気がするのですが。

ん?まさかHoge2は
・Hoge1のすべてメンバ
・新しく追加されるメンバ
を持つクラスなのかな...
でも、だとすると、Hoge1はHoge2を持つことで約2倍のヒープを消費することになるわけですね。
しかも、「大量のソースコードをコピペ」という一番やりたくないことになっちゃうわけですよね。
今後またメンバが追加されるかもしれない、と思うとちょっと許容しがたいなぁ。

前述の
> ・ソースコード中の「Hoge1」を「Hoge2」に置換していく必要がある
という問題も依然としてペンディング中。


だいぶ理解が追い付いていないので、誤解だらけかもしれません。
ごめんなさいごめなさいごめんなさい。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -