C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 37 を表示中)
■19021 / )  MSDEからSQL Server 2005 Expressへ
□投稿者/ コア (1回)-(2008/05/19(Mon) 11:37:22)

分類:[データベース全般] 

Winxp上でMSDEとVB6.0で作成した小規模のデータベースプログラムについての質問です。
VBからの接続はADOを使用してコネクションしています。
VBで作成したアプリをそのまま流用してMSDEからSQL Server 2005 Expressに移行を
考えています。各テーブルのインポートはDTSでうまく変換できました。

*接続にあたり下記のようにコードをかいてみたのですが

Dim cn As New ADODB.Connection
Dim rs As New ADODB.Recordset


Set cn = New ADODB.Connection
cn.ConnectionString = "Data Source=SPC61;Initial Catalog=testDB;Integrated Security=True;Pooling=False"

 
* コネクションは通りますが 次に実行する最初のレコードセットが通りません。
 

  Set rs = New ADODB.Recordset
mySQL = "SELECT MAX(伝票マスター.伝票ID ) as maxno FROM 伝票マスター " _

rs.Open mySQL, cn, adOpenStatic, adLockOptimistic
Set Label21.DataSource = rs
Label21.DataField = "maxno"

rs.Close

  * 上記3行目の ”rs.Open mySQL, cn, adOpenStatic, adLockOptimistic”時に下記のエラーメッセージを
   だします。
  
  ***********************
  実行時エラー'3709'
この操作を実行するために接続を使用できません。このコンテキストで閉じて
  いるかあるいは無効です。
***********************

この先はどうしたものなのか!

データベースは初心者です。
まず聞きたいのはVB6.0の既存アプリでの実現は可能ですか。
根本的に出来ないことをやろうとしているのでしょうか。
ご教授お願い致します。






返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -