■20102 / ) |
Re[4]: DataGirdViewでメモリが解放されない |
□投稿者/ ぐっちょん (10回)-(2008/06/05(Thu) 17:22:52)
|
レスありがとうございます。
>DataGridViewRow のインスタンスから、Cells コレクションを取得し、 >その中の i 番目のセルを取得する…という処理を繰り返しているようですが、 >それはあまり、効率の良いやり方では無いような気がします。 そうなんですよねー ただ、DataTableで取得するわけにもいかなくて、 軽い方法で実装するとDataReaderになってしまうのです。 DataReaderで取得したデータをDataGridViewに格納する為に、この方法で実装しています。 (根本から間違ってるかもしれません。少し自信ない)
>リークというと、アプリを終了してもメモリ使用量が減らないと言う意味でしょうか? はい、メモリリークの使い方が間違っていたようです。 アプリを終了すると、メモリは解放されます。 アプリを実行している間に、メモリ使用量が蓄積されていきます。
>まずは、下記に目を通しておくと良いかも知れません。 見てみます。
|
|