C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 39 を表示中)
■20266 / )  Re[15]: デスマーチプロジェクトの立て直し・防止につい
□投稿者/ ネタ好き (394回)-(2008/06/09(Mon) 08:02:57)
2008/06/09(Mon) 08:10:22 編集(投稿者)

デスマーチを根源的に防ぐには、この業界共通仕様が必要だと思います。

1、価格・・・いい加減人月単価は止めましょう。
2、期間・・・〇〇ならば1月とか、統計を取って標準期間を設けるべきです。
そうしないと優秀な人ほど損をします。

他にもあると思いますが、情報処理技術を知らない社長の下、一会社の閉じた空間内で適当にやっているからデスマーチが発生するという気がしてなりません。
私はデスマーチ以外のプロジェクトに参加した事が無いのですが、やっぱり大きな原因は「上司の無知さ」でした。どんぶり勘定、どんぶり仕様、どんぶり納期ではデスマーチになるのは当然だと思います。
それに、この業界技術が上がれば上がる程色々損をしませんか?

【実例を追記】
1、デスマーチのプロジェクトは、作業範囲が曖昧で自分の仕事が終わったら他の人の尻拭いまでさせられます。しかも、尻拭いをした人よりも給与が低かったりします。
断れば「デスマーチ中に何をしている?」といわれて人事の評価ダウンですしどうしようもありません。

2、変にいいアイデアを出してしまうと奪われて文句を言うとクビをきられます(知的財産の窃盗が多発)

3、余りに酷い状態なので辞めたくなったらその会社の製品について詳しいと勝手に危険を感じて就職妨害をしてきます。

4、デスマーチ中活躍してしまうと、違うプロジェクトでも余分に作業を押し付けられる。もちろん給与は上がらないまま・・・
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -