■21365 / ) |
Re[2]: プログラマの地位って・・・ |
□投稿者/ 凪瀬 (61回)-(2008/07/01(Tue) 12:48:50)
|
「あいつの言うことを聞いておけばいいことがある」と周りが認知すると自然と発言力は増します。 これは別にプログラマだろうが管理職だろうがアルバイトだろうが、そういうものとは別の次元の話です。
もし、古代にタイムスリップして、伝染病は細菌のしわざだ、消毒をしろ、宿主のネズミを駆除しろ、とか言っても当時にはそんな概念はないから理解されないでしょうし変人扱いされるでしょうが、それでも実施して効果が出たなら「あいつの言うことは間違っていなかった」と認められることでしょう。
似たようなもので、プログラムの技術というのは目に見えず、効果も使ってみないことは実感できないものです。 新技術に対して「それっていいことあるの?」って感じるのはむしろ自然な感情でしょう。 だからこそ、そうした技術を導入して効率化したり高品質化したりするならば、相応の説得というか、対人工作も必要になってくる。 とにかく、リスクの少ない場所で実験的にでも用いて、その効能を実証して見せることです。ほら、こういうメリットがあったでしょう、と実演してみせる。 人を説得すれば技術を振るえるというならば、説得するより仕方がありません。
|
|