■22558 / ) |
Re[5]: 指定したデータに新たに得たデータを強制的に保存したい |
□投稿者/ 初心者なハム (16回)-(2008/07/25(Fri) 16:38:02)
|
■No22527 (ま さん) に返信 >"最後に指定された名前" を取っておけばいいんじゃないでしょか? ご返答ありがとうございます.あの,お聞きしたいのですが >"最後に指定された名前"
とは,つまりどのことなのでしょうか. 私,まだ初心者で良く分からないところがありまして,どうかご容赦下さい.
■No22527 (紅の豚118 さん) に返信 >先に対象ファイルの存在チェックをしてしまい、あれば削除してから保存とかどうでしょう? ご返答ありがとうございます. データをあらかじめ用意しておき,解析結果を指定した画像データに保存し,別の所でその画像データを指定して 開こうとしております.つまり,画像データを使うとき,ずっと指定しておきたいため,用意した画像データはずっと残しておきたいです. 保存,開くともに1つの画像データを共有するような形となります.ちなみに,開くほうはできたのですが,保存のほうがうまくいきません.
■No22527 (オガシン さん) に返信 ご返答ありがとうございます. > >>if (saveFileDialog1.ShowDialog() == DialogResult.OK) > ここで出ているのであれば、SaveFileDialogをインスタンスのOverwritePromptプロパティを > いじれば回避できると思います。 つまり,OverwritePromptプロパティをTrueにするか,Falseにするかということでしょうか. 現在,Trueにしております.
■No22550 (PATIO さん) に返信 ご返答ありがとうございます. > 保存する為には、保存先のパス名が必要になりますよね。 > 結局、このパス名をどのようにして得るのかと言うだけの問題になると思います。 はい,おっしゃるとおりです.
> 初心者なハムさんが書かれている例では、パス名を得る為にユーザーに > 入力を求めています。ですが、これをユーザーに問合せることなく得ようとするなら > 全く別の方法でパス名を得る必要があります。 > で、そもそも、初心者なハムさんはどのようにしてパス名をプログラムに > 引き渡すつもりなんでしょう? > そこがハッキリしないと先に話が進みません。 おっしゃるとおりです.その大変申しわけないのですが,どのようにしてパス名をプログラムに 引き渡す方法が分かっておりません.なので,今のところ仮ですが,パス名を得る為にユーザーに入力を求める方法で 保存を行っております.
> 例えば、デスクトップ上の「名古屋.jpg」は未来永劫変わらない名前ですか? 「名古屋.jpg」は,未来永劫に変えません.
> また、ユーザーにどうやって指定してもらいますか? そもそも,ユーザーが保存での名前,場所の指定ができず,あるボタンを押すと強制的に指定された画像データに 保存されるようにして,次の段階に移る様にするつもりです.
皆様にご迷惑をおかけして大変申し訳ありません.どうかご教授の程,お願い致します.
|
|