■23784 / ) |
Re[11]: うまくいきません |
□投稿者/ ロボコン0点 (1回)-(2008/08/21(Thu) 22:15:35)
|
はじめまして。 私は、2年前にVB.NET2003から始めましたが、実際はまだほんの数ヶ月しか本番の開発業務には携わっていないので、質問する側の人間です。 初めての書込みが質問スレではなく、いつも参考にさせてもらっている回答者の方々に割り込むような形となってしまい申し訳ないです。
>要は、初心者叩きになっちゃいそうな内容なので みたところまだそんな感じでは…ですよね。 むしろ私は興味深く読ませてもらいました。 今後自分が質問する時の参考にでもなればって感じですね。
2年前VBを勉強して最初の一ヶ月くらいの頃に、印象深くていまだに覚えてるこんなやりとりがありました。 私「あのー、ピリオド?小数点?とにかく点を打つとビヨーンて一覧出てきますよね。これ何ですか?」 先輩「はぁ?何のこと言ってるの?あぁもしかしてコード打ってる時の入力候補の事か?」 と言われ、入力候補??おーなるほど!とピンときて"VB.NET 入力候補"でWEB検索しました。 するとインテリセンスというカタカナが目に入りました。今度はインテリセンスって何よ?ってコトになり 次は"VB.NET インテリセンス"で検索・・・・・結果はもちろん 「コーディング中に入力すべき候補を表示してくれたりする機能ですよ」みたいなものでした。 この時はじめて普段から「最初は自分で調べてみな」と言われてたコトが実行できた気がしたのを覚えてます(この場合最初はじゃないか;)
>「(うまく自分の求めている回答をヒットさせるための)キーワードがわからない、思いつかない」 当時(今も?)の私もそうですが、やはりこうゆう事は多いと思います。 何が分からないのか?の何(キーワード)なども含めうまく状況説明ができないんですよね。 >そして自称初心者の中の人は正しく質問することができない、と。 になるのかなと思います。
良い言い方が見つかりませんが、まずは質問できるレベルになるというのが(たぶん)大事だなと思ってます。 というのは、もちろん質問段階で状況説明をうまくできるようにするという事も含まれますが、実際にはその後が大事で… 回答の付き方にも色々あります。ズバリな一発回答(サンプル提示など)もあれば、ヒントや参考サイトをリンクといった場合もあります。 そしてそれらを生かせなければ(問題を解決できなければ)質問した意味がないからです。 サンプル提示があれば自身の仕様に合わせたカスタマイズも必要になる場合もあるでしょうし、 ヒントや参考リンクであれば読み取る力も必要になります(さらにそこで分からない事があれば質問続行です) あとは経過・結果の報告も大事ですね(誤った捉え方をしていればツッコミ入れてくれる事がほとんどです) # VB.NETを始めて半年以上たった頃から、別の掲示板(黒いトコ)ですが私も2〜3度 # 質問した経験がありますがそのときの体験談です。
あとはヘルプなどもAを調べてるとBという未知のキーワードが…仕方なくBを先に調べると今度はCという未知のキーワードが… 結局はいつになったらAを理解できるのか…みたいな事も私の場合は今でもよくあります。そのような時には >「何故ベストを尽くさない!」 甘えかもしれませんが、今の自分はこれがベストなんだと思ってしまう事も正直ありますね。 よく「調べても分かりませんでした」といった質問もあるかと思いますが、 こういったケースであるとするならば、何となく気持ちが分かるような…気もします。
話はガラリと変わりますが「ロボコン0点」て何ですかね? 上司がやたらとよく言うセリフで、良いハンドルが思いつかないので思わず使ってしまいましたが 昔のアニメ?か何かですよねたぶん…どんな時に使うセリフなんでしょう? # こうゆう質問ならすんなりと書き込めるんですけどね。キーワードとかあまり関係ないし^^; # というのは冗談で自分でテキトーにググッてみます。
話はバラバラ、文章は乱文・長文、ヒドイありさまだと思いますがどうかお許し下さい。 # 書き込み中に解決となったようですが、せっかくここまで書いたので # 失礼を承知で投稿させてもらいました。どうもすみませんでした。
|
解決済み
|