■25095 / ) |
Re[13]: シェアウェアについて |
□投稿者/ れい (785回)-(2008/09/15(Mon) 16:07:24)
|
■No25080 (あー さん) に返信
ネタ好きさんとの会話をあきらめた時点で会話に参加する資格を失ったようなものだけど、 あー さんは「自分は話がわかる」という態度のようだから、一言。
> 古典的な命題論理や述語論理だけでなく、直感主義論理や高階論理や様相論理や線形論理と言った非古典論理も学んでる? > 帰納論理などの非形式論理についてはどう?
会話における論理と論理学における論理は無関係ではありませんが同じものはありません。 今回の話の流れからすると、命題や述語はともかく、高階論理も様相論理も全く関係ないです。 関係ないものを持ち出すのは論理的な会話ではありません。 (関係あるとするなら、それこそ関係性を論理的に語るべきです。)
相手がわからないだろうと思っているのかはわかりませんが、 関係の無い難しい言葉を並べ立てるのは 良くてもわかる人としか話をしない態度、悪いなら煙に巻く態度です。
自分の論理に自信があるなら、皆にわかる言葉でそのまま普通に語れば言いだけのこと。 語る時間が無いのであれば黙るべき。
難しい言葉や専門用語の権威を借りなければ話せないのは自分の会話能力の低さを晒すだけです。
話ができる人なら私の言うことがわかるかと思いますが、いかが?
(まぁ私が話の出来ない人の可能性は否めませんが)
|
|