C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 47 を表示中)
■25351 / )  Re[8]: シェアウェアで金儲けは「悪」か。
□投稿者/ たむたむ (22回)-(2008/09/17(Wed) 23:22:36)
こんばんは。

ご本人からすぐにメールが返ってきました(笑)。


「ポップアップは怪しいからやめたほうがいいのでは?」という問いに関しては

(以下、許可をいただいて掲載します)

ご忠告はありがたいのですが、約30%の受講者があのポップアップから購読しています。
当然、受講者の激減ということになりますので、現時点では継続して貼っておこうと思います。

確かに怪しいとは思います(笑)。
 
しかし怪しいという理由で何もしないような人を対象にしたメールセミナーではないので
ある意味思惑通りです。

実際、メールセミナーの受講者からは、非常にたくさんの感謝のメールをいただいているので
とりあえずはこの方針でいこうと考えています。

メールをいただきありがとうございました。

(以上)

メールを直接もらうと「怪しさ」が完全に消えてしまいました。
コレも作戦なのかはわかりませんが、正直、今なら何を言われても買ってしまいそうな弱い自分がいるのは確かです・・・。

とりあえずいろいろチャレンジしてみます。

ありがとうございました。


No25348 (たむたむ さん) に返信
> あさん
>
> こんばんは。ご丁寧にありがとうございました。
>
>>格安のもので人を集めて、最終的にン十万する商品を買わせようとする店(?)って見たことありませんか?
>
> あります、あります。
>
> そういった類かどうかということですね。
>
>>「それなりに有用」なコンテンツで人を集めて、数千円〜数万円のソフトやドキュメントを買わせる、といった感じです。
>
> 有益な商品なら詐欺にはならないと思うんですよね。
> どうでしょう。
>
> 結局、有益かどうかは販売者の人間性だと思います。
>
> そこで「あのようなポップアップを出すような人間は、詐欺をやりがちだ!」となるわけですね?
>
> 理解できました。
>
>
> 実は、販売者の「高橋将樹」氏に大胆にも(?)メールで質問しちゃいました。
>
> ズバリ、あのポップアップのせいで怪しさが増しているということです。
>
> その返事で、少しは人間性がわかるかなと期待しています・・・。
>
>
> お忙しい中、ありがとうございました。
>
>
> ■No25347 (あ さん) に返信
>>格安のもので人を集めて、最終的にン十万する商品を買わせようとする店(?)って見たことありませんか?
>>ニュースでも何度か取り沙汰されたと思います。
>>家の近所にも何年か前から現れては消え現れては消えしています。
>>
>>あれと同じです。
>>「それなりに有用」なコンテンツで人を集めて、数千円〜数万円のソフトやドキュメントを買わせる、といった感じです。
>>
>>たむたむさんはまだ詐欺にはあっていません。
>>最終的に例のサイトでいう所の「教材」を買わせるのが目的でしょうから。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -