■25434 / ) |
Re[2]: 列数が動的なgridviewを作成したい |
□投稿者/ ロック (98回)-(2008/09/19(Fri) 12:57:58)
|
>テーブルの列数を操作すれば良いのですかね??? たぶん逆の発想ですね DataTableの列数を制御するのではなく、GridViewの列を制御します。
>また、別テーブルで作成しているheader部(asp:Table)も必然的に動的... この別テーブルでGridViewの列を任意に作成でいけると思います。 その方法をいしださんが既に書かれていますので、お節介ながら少し詳細に書くと(C#ですけど) #ヘッダーは別テーブルのままを前提にしています。
GridView1.AutoGenerateColumns = false; <-これが無いとバインドした時に列が二重に作成されます。 // ↓この辺の処理を列数分回せばok BoundField cTextCol; cTextCol = new BoundField(); cTextCol.HeaderText = "ヘッダー名"; cTextCol.DataField = "データベースの列名"; GridView1.Columns.Add(cTextCol); // GridView1.DataSource = データテーブル; GridView1.DataBind();
|
|