C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 47 を表示中)
■25539 / )  Re[1]: TreeViewを簡単にに表示、読み取り
□投稿者/ カドルドエグ (30回)-(2008/09/22(Mon) 09:44:08)
No25525 (泥グラマ さん) に返信、
> ・表示するときはまず
> 「ボールペン」のノードを探して「黒」を追加…
> 「ノート」のノードを探して「A4」を探して「白」を追加…
> ・読み取るときは
> 1階層目のノード数を調べて、1階層目の1番目のノード数を調べて…
> と、いうようにするしかないのでしょうか?
仕様にもよりますが、
以前私が同じような経験をしたときは、TreeViewに表示したいテーブルのキー項目を数字(数値ではない)にし、
左から○桁目まで親ノード、そこから△桁目までは子ノード、さらに□桁目までは孫ノード、
但し、子ノードか孫ノードの番号が0で埋められていたら親ノードのみまたは子ノードのみ…
としました。
これをテーブルの件数分だけキー項目を分析して処理する方法で表示させました。
そうすることで、具体的にいちいち「ボールペンだったら…、ノートだったら…」といった処理は必要なくなります。
ただ、こうして数字に意味を持たせる方法は基本的にあまり好ましくない方法らしいので、「こういった方法もありますよ」といった程度で…。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -