■25739 / ) |
Re[2]: VB.NETアップグレードについて |
□投稿者/ オガシン (102回)-(2008/09/25(Thu) 12:30:10)
|
■No25737 (も さん) に返信 > VB6からアップグレードツールを使ってVB.NETのソースを出力して,そのソースをVB.NET風にしてね! > っていわれてるの…? まさしくその通りです。アップグレード後がVB.NET風じゃなければVB6のコードを機械処理 してアップグレードしてね。って感じです。
> 具体的な数値で比較できるものなのかな? > ・VB6の機能に1対1変換できそうなコントロール配列XX点の変換 > ・ファイルアクセス周りの必要な処理の再設計YY点 > ・データベース周りの必要な処理の再設計ZZ点 > →それぞれに〜日かかる > って比較・検討してみるとか. > > でも多分「機械処理できなかった部分と噛み合わせる部分の再実装」がキモになると思うので, > 手っ取り早く作り直したほうが気分的(対ヒューマンエラー的に)楽な気がする. 手順と作業量がある程度明確にならないと納得してもらえないですよね。 返信ありがとうございます。色々検討してみますm(__)m
|
|