■28975 / ) |
Re[3]: 今時の学生が学んでいる言語 |
□投稿者/ 774RR (248回)-(2008/12/03(Wed) 10:15:03)
|
俺もほぼ四半世紀前にごにょごにょの人なわけだが 情報処理入門の授業でやったのは Pascal その後はシミュレーション授業で fortran 俺はそんなつまらない授業はそっちのけで情報処理センターに入り浸っていろんな言語かじってた C, Reduce, APL, センターの大型機の良くわからない CPU のアセンブラ, lisp, etc... バイト始めてからは Z80 のアセンブラや i8086 の混合メモリモデルな C とか 情報科の連中は Pascal のあとは C Lisp をかじったあと構文解析やって、 オレオレ CPU を自作してオレオレニモニックを設計しオレオレアセンブラ組んでたなー
去年の新人君に聞いてみた 授業でやってたのは C, Java, Perl 研究室では VB6.0 と C Java の授業では過半数が static を理解できなかったらしい
|
|