■29552 / ) |
Re[3]: 多重インクルード防止について |
□投稿者/ .SHO (367回)-(2008/12/10(Wed) 16:40:42)
|
■No29551 (Cの疑問 さん) に返信
> 「一つのヘッダが複数ソースファイルでインクルードされることが問題ではない」、 > 例えばネスト的にヘッダがインクルードされている場合に、 > 気づかず、「一つのソースファイル内で同ヘッダが多重的にインクルードされるのを防ぐ」 > ものであるという認識であってますでしょうか?
完璧です!
sub1.h で #include <stdio.h> sub2.h で #include <stdio.h>
と定義されていて
main.c で #include <sub1.h> #include <sub2.h> として stdio.h を多重インクルードするようなことは 気付かないうちに頻繁に発生しています。
|
|