■29926 / ) |
Re[6]: テンプレート変数からイテレータ変数の宣言 |
□投稿者/ 七篠 (16回)-(2008/12/16(Tue) 16:01:56)
|
お返事ありがとうございます。
■No29908 (774RR さん) に返信 > いいのか悪いのかは実装を見ないとわからないよ。 振る舞いを何も考えずにそのまま実装したものです。 たとえば Iterate_Begin であれば、メンバのイテレータに メンバのリストの begin の返り値を入れるだけです。
> ・マルチスレッドシステムにおいて同一オブジェクト (foo) に対するループが > まったく同時に走る場合にまずくないか? > ・例外安全についてどれだけ考察されているか? この二つは全く考えていませんでした。 例外とは、イテレータが 不正な値を参照した状態で中身を返さないように気をつけるといったこと でしょうか? マルチスレッドについては勉強不足で分かりません。
> ・インスタンス変数(メンバ変数)とローカル変数 (自動変数にとった iterator) とでは > アクセス速度が違うんだが性能がきっちり出せるか? STL の素のリストとラップしたリストで、1 〜 10000 までの数字を文字にして要素として追加し、 すべてコンソールに出力するテストをしてみました。 結果はほとんど 同じでした。(timeGetTime にて計測)
|
|