C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 55 を表示中)
■30726 / )  Re[5]: クラス図自動作成(DoxygenとGraphvizの使用方法
□投稿者/ ふくちゃん (15回)-(2009/01/05(Mon) 11:54:06)
無事出力することができました。
解決方法としては以下の方法を使いました。

Doxygenの最新版を確認したところ、1つバージョンがあがっていたので、
インストールしなおし、以下2点を設定してみました。

HAVE_DOT YES 
DOT_PATH C:\Program Files\Graphviz 2.21\bin





ただし、まだ問題がありまして、理想的なUML図が作成されません。
以下ソースになります。
クラス2 クラス3はUML図にBMPクラスが表示されているのですが、
std::vectorを使用すると、どうもUML図に表示されない?という現象が起きています。

何か解決策はございますでしょうか?
お願いします。



#include <vector>

/*-----------------------------------------------------------*/
/** イメージクラス
 */
/*-----------------------------------------------------------*/
class BMP
{
	BYTE*	img;				///< イメージ
	int	wid;					///< イメージ幅
	int	hei;					///< イメージ高さ
};

/*------------------------------------------------------------------*/
/** クラス
 * 
 */
/*------------------------------------------------------------------*/
class TextStr_t
{
public:

	std::vector<BMP> bmpdatas;			///< 画像郡
};

/*------------------------------------------------------------------*/
/** クラス2
 * 
 */
/*------------------------------------------------------------------*/
class TextStr_t2
{
public:
	BMP bmpdata;						///< 画像
};


/*------------------------------------------------------------------*/
/** クラス3
 * 
 */
/*------------------------------------------------------------------*/
class TextStr_t3
{
public:
	BMP bmpdata[10];					///< 画像郡
};

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -