■32570 / ) |
Re[1]: 最近の.NetでのDLLインポートの仕様 |
□投稿者/ よねKEN (260回)-(2009/02/09(Mon) 21:02:54)
|
> 分類:[.NET 全般]
となっていますが、Declareを使った記述はVB.NETのものですね。
> 最近のサンプルとかを見る限り > <DllImport("user32", EntryPoint:="GetWindowText", CharSet:=CharSet.Auto)> 〜 > と変化しています。
こちらの記述はVBだけでなくC#でも使用できるタイプの記述ですね。(言語による表記の微妙な違いは置いておくとして)
> 調べる限りコードスニペットでの記述らしいのですが、これからはこれが主流になるのでしょうか?
VBに限って言えば、Declareを使った記述は今も主流だと思います。 Declare文でサポートしている以上の特殊なAPIの呼び出しを使う場合はDllImport属性を使わないといけないことはあるかもしれません。
|
|