■32572 / ) |
設定ファイル(UserSetting)について |
□投稿者/ nyari (8回)-(2009/02/09(Mon) 21:54:18)
|
分類:[.NET 全般]
ユーザー設定(UserSetting)について質問があります。
下記のサイトの、「別の設定のセットを使用する」を参考にして ユーザ設定のファイルを独自に2つ追加してみました。
<http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa730869(vs.80).aspx#settingscs_topic5>
ところが、追加した設定のセットの項目を使用した際にエラーが発生してしまいます。 どなたか原因等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
[発生手順] @プロジェクト作成時に自動で作成されるSettings.settingへは何も項目を登録しない。 Aプロジェクト-新しい項目の追加-設定ファイル-「formASettings.setting」を作成 BAにて追加した設定ファイルへ項目を追加(例:PosX, int, 0) C実際のソースにて、 Properties.formASettings.Default.PosX; と処理を追加し、設定ファイルに格納されているformASettingsのPosX参照時に例外が発生しています。 エラーメッセージ「System.Windows.Forms.PropertyStore' に 'formASettings' の定義がありません。」
但し、手順@にてSettings.settingへ項目を追加すると正常に参照が可能です。
やはりデフォルトで作成されるSettings.settingを使用しないと正常に動作しないのでしょうか??
※Settings.settingへ全て設定項目を追加作成しようと思ったのですが、 画面のサイズや位置など、複数画面にて同一項目名で別の保存値にしたかったため上記のように別の設定をセットするようにしました。
よろしくお願いします。
|
|