■3305 / ) |
Re[2]: exitvalue()について |
□投稿者/ 寺脇 (2回)-(2007/05/02(Wed) 13:38:37)
|
■No3303 (未記入 さん) に返信 > ■No3294 (寺脇 さん) に返信 >>Javaについて質問です。教えていただけたらありがたいです。 >> >>Javaから、shellを、Process process = Runtime.getRuntime().exec(cmd); >>して起動しています。 >>shellの終了値として、exit ${kaeriti} *kaeritiは、-1 >> >>として、Javaのほうで、process.exitvalue()で、shellの返り値を取ろうとしているの >>ですが、-1ではなく、1が取れてきています。 >> >>shellのほうでは、ストアドをキックして、その返り値を取得しているのですが、 >>どうにかshellの返り値をJava側で取得したいと考えています。 >> >>助言をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。 > > ちゃんと waitfor していますか? > exit 100 などとして戻り値が期待通りかどうか確認する手順も必要でしょう。
回答ありがとうございました。 exit 100 とすれば、Javaのほうでは、100を取得できていました。 ただし、exit -1 もしくは、exit -100 とすると、Javaでの取得は 1 となっています。 shellからの返り値は、負の値は返せないんですかね。。 もう少し調べてみます。ありがとうございました。
|
|