■50678 / ) |
Re[1]: シューティングゲームのあたり判定について |
□投稿者/ すなふきぬ (1回)-(2010/06/14(Mon) 22:46:17)
|
■No50677 (使い魔 さん) に返信 > vb2008で、シューティングゲームを作っている、使い魔です。 > 前は、アニメーションのほうでお世話になりました。 > 今回は、シューティングゲームのあたり判定について質問(というか、全然わかりません)があります。 > > @弾が発射されます。’この部分についてはすでに組み終わっています。 > A弾が標的にあたっているか判断します。 > Bあたっていた場合、標的・弾を見えなくします。
フレームではなくてタイマーを使用しているようなので、Timerのイベントで、
1.弾の配列に対してループ 2.標的の配列に格納されている座標と、弾の座標を比較する。 3.当たり判定が確定した場合は、当たったアクションを描画して弾、標的を配列から削除。
この辺になればクラスを使ってコレクション管理する方が簡単ですね。
|
|