■51092 / ) |
Re[15]: シューティングゲームのあたり判定について |
□投稿者/ 使い魔 (14回)-(2010/06/24(Thu) 18:51:33)
|
ちょっと説明不足のところがあったので、ご理解いただけなかったようですが。(というか、ちょっと内容を間違えたかもしれません。) Enabledプロパティによって、開始/停止できるのはわかります。
Private Sub Subtimer_Tick(ByVal myObject As Object, ByVal e As EventArgs) If TAMA(k).Visible = True Then ここより下のkの値をスペースが押されたときに表示された。弾の配列の番号を一致させたいのです。 If TAMA(k).Top <= Me.Top Then つまり、スペースを押したときの配列番号をそのまま引き継いで使いたいのです。 TAMA(k).Top -= 40 保存用のラベルを使用することも考えたのですが。もっと簡単にできないものでしょうか。 Else 今のところ、デバッグをかけると弾が表示され動かない状態を保ってしまっています。 TAMA(k).Visible = False あと、subtimerというのは、配列化したタイマーすべての処理を分けて管理するという形になっているのでしょうか。 Timer(k).Enabled = False それとも、subtimer(a)のようにしたほうがいいものなのでしょうか。 End If End If End Sub
|
|