C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 93 を表示中)
■55437 / )  Re[3]: DataGridViewの内容を使ってグラフの作成をするには
□投稿者/ ごう (207回)-(2010/12/02(Thu) 10:21:49)
No55436 (daibo さん) に返信
>>私なら、DataTableをそのまま使っちゃいます。
> とありますが、どのような記述をすればよいでしょうか?
> csvファイルの2列目が時間、4列目が乱数で構成されていてそれを2次元配列にしてfor文に組み込みたいのですが、記述が分からないので
> できればご教授して頂きたく思います。

時間がないのでヒントだけ。

DataTableの値の参照の仕方について。
データテーブル.Rows[行番号][列番号または列名] といった書き方で取り出せます。

DataGridViewなら
dataGridView1.Rows[行番号].Cells[列番号または列名].Value で取り出せます。

> 2.折れ線グラフで1本作りたいです。
PointPairListはいくついると思いますか?

> 3.グラフの縦軸は適当な乱数です。
> 4.グラフの横軸は時間です。

list1.Add(x, y)のxが横軸の数値、yが縦軸の数値です。
何を代入していけばいいかわかりますか?


返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -