C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 108 を表示中)
■64323 / )  Re[7]: VC++でDirectXのバージョン取得方法について
□投稿者/ とっちゃん (23回)-(2012/11/26(Mon) 11:48:46)
とっちゃん さんの Web サイト
No64314 (C++初心者 さん) に返信
> 正確性に欠け無理やりな対応ですが、この機能だけに時間も避けないのでとりあえずこれで解決にしました。
> もっとしっかりとした方法がありましたらお教えください・・・。
> ありがとうございました。

一応の解決は見ているようですが...

DirectX 9 以上は、使いたい機能が利用可能か?で動作判定が必須になりました。
単純にバージョンをチェックした場合、全部 DirectX 9 と判断されます(Vista 以降は、実質9Ex)。

ですので、DirectXSetupGetVersion やレジストリを参照して判断するのではなく
利用したいインターフェースの取得を試みる or FeatureLevel を取得するなどで
判断する必要があります。

ちなみに。。。
Windows7 は、デフォルトで DirectX 10.1 で、アップデートで11に
Vista はデフォルト10で、アップデートで10.1になります。

10.0 と 10.1 は、3Dに違いはなく、Direct2D や DirectWrite などの2D系機能が追加されていたはずです。
記憶を頼りに書いてるのでかなり怪しいですが...

#解決済みはチェック入れておきますね。

解決済み
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -