C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 112 を表示中)
■66146 / )  Re[7]: foreach について
□投稿者/ howling (331回)-(2013/04/03(Wed) 17:08:11)
No66144 (ouh さん) に返信

ユーザーに新規行追加可能な状態にすると、*印のついた行ができて、
これでズレてしまうということ自体は知っていました。

ですので、foreachを使う場合には(rows.Count - 1) != rows.IndexOf(targetRow)みたいなのを噛ませてた気が。
まぁ、使う側からしたら良いのですが、ぶっちゃけ新規行は分けてくれた方がエラーは起きずに済みますよね…。
これは前に使ってみて、私も何度か同じ例外に当たっていたのでわかります…。

実はぬるり様が出ていたところを言われて、「あぁ、やっぱりか」と思った節があります。
「lstがnullだったのかー、意外だなー」という感想でしたので、なんかスッキリしました。
あぁいう書き方をする場合、nullチェックとDBNullチェックを噛ませていると、
DataGridではエラーが発生しづらい感覚でいますよ。

# null = DBNullと思っている方の投稿をたまに(よく?)見かけますので、
# 実はDBNullとか使ったことがないのですが、そういう認識ができました。

よくあるエラーですから、あんまり気にせず解決していってください!嫌でも覚えます(笑
解決済み
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -