■66168 / ) |
Re[1]: PDF作成方法について |
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (190回)-(2013/04/05(Fri) 10:10:50)
|
> 【実行環境】 > ・visual studio 2010 実行環境に Visual Studio をインストールしてあるのですか…。 通常は .NET Framework だけで良いと思いますよ。
> ・Acrobat Distiller X > ・acrobat standard10 > ・Microsoft Excel2010 と2003 > ※ユーザー端末が複数あり、 共有のサーバー上に Adobe Distiller Server を導入しているわけでは無く、 実行する各クライアントに Distiller のライセンスがあるのですね?
> Windows7にも関わらずofficeのみ2003が入っている端末もあるので 組合せとしては問題ないかと思います。 Office 2003 Service Pack 3 さえ適用しているのであれば。
> 2と4の処理で時間がかかってしまい、 どの程度かかっているのか分からないので、一般論となりますが:
PostSciript の生成に拘らないなら、Acrobat PDFWriter やいきなりPDF などの 「文書データから直接 PDF に変換するタイプの製品」を使う手もあります。 GDI での描画になるので品質は劣りますが、処理時間を短縮できるかと思います。
それでも遅い場合は、そもそもの文書データも見直してみてください。 サイズ0の画像や無用な空白セル設定が無いか、使用するフォント数を減らせないかなど。
ところで、PDF 仮想プリンターではなく、通常のプリンターへ出力した場合は 高速で処理されるのでしょうか。元データが大きかったり複雑だった場合には、 処理に時間がかかってしまうのも、ある程度仕方がないかも…。
|
|