C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 112 を表示中)
■66222 / )  Re[7]: テキスト全選択
□投稿者/ ニチェ (4回)-(2013/04/09(Tue) 20:20:13)
No66215 (howling さん) に返信

「見切り発車」の発言は不適切でしたね。ごめんなさい。
ただし、「見切り発車」ではなく、記載内容をよく理解していないのではないでしょうか?

> ならば説明として、Controlと書くべきではないと思いますよ。
> リファレンスを張った通り、SelectAllメソッドはTextBoxBaseの話です。
> もちろん今回はBeginInvokeだけが問題なんだから、そこだけどうにかすれば良いだろう、と言うのなら止めません。
> ですが、それでControlにして次に飛んでくる質問はSelectAllメソッドの話だと推測できませんか?

どうしてこのような意見が出てくるのか理解できません。
私は不適切なControlの説明をした覚えはありません。
また、TextBox(または基底のTextBoxBase)に関する説明をした覚えもありませんし、SelectAllメソッドの説明もしたつもりはありません。
あなたの言うControlの説明とは、

> BeginInvokeは、コントロールのメソッドです。
> これは、実際にはMe.BeginInvoke(MeがフォームならばフォームのBeginInvoke)のMe.が省略されていると思ってください。
> (以下略)

のコントロールの文言のことを指しているのでしょうか?
これは、コード

> BeginInvoke(New MethodInvoker(AddressOf DirectCast(sender, TextBox).SelectAll))

のBeginInvokeのメソッドが何のメソッドかを説明しているわけで、ちゃんと読んで頂ければTextBox(あるいは基底のTextBoxBase)のことを
説明しているのではないことに気づくと思うのですが、どの観点で「Controlと書くべきではない」と思ったのかご教示頂けますか?

私の投稿内容をよく理解した上で「スルーしてもいい」というのであれば結構なことなのですが、
人の投稿内容をよく読みもせず、このようなことをされることは非常に不愉快です。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -