■72485 / ) |
Re[4]: PCIeとDMAの関係 |
□投稿者/ 塩松 (3回)-(2014/06/11(Wed) 17:01:55)
|
しま 様
早速お返事本当に有難うございます。
DMAを行わない場合は、メモリにアクセスするのは「CPU」になりますね。 所謂「PIO」(Programmed I/O)方式ですね。
PIO方式の対義語がDMA方式ということだと知っています。
要は、PCIe転送はCPUに負担をかかるということになります。 これで、PCIeの転送速度は宿命的にDMAの転送速度の可能性より低いとも推測できますが、 (同時代、同水準のハードウイアのもとでという前提)
私の理解はなお正しくないのでしょうか。
また宜しくお願いします。
|
|