■73592 / ) |
Re[4]: VB6のインストーラ |
□投稿者/ さいとお (3回)-(2014/10/14(Tue) 21:21:50)
|
丁寧な解説、ありがとうございます。
■No73561 (とっちゃん さん) に返信 > ■No73556 (さいとお さん) に返信 >>アプリで使用しているOCXはコモンダイアログなど全てVB6付属のOCXです。 >>VB6アプリからコモンダイアログを表示したとき、固まってしまいます。 >> > コモンダイアログを呼び出すタイミング(ダイアログが出る前)に固まるのでしょうか? > それとも、ダイアログが出てきて固まるのでしょうか? > > 前者と後者では条件が違います。 > > また、単に「固まる」といっても、いろいろな状態があります。 > わかったからと言って解決策があるとは限りませんが > もしかしたら、詳しい人が反応してくれるかもしれません。
コモンダイアログが表示されず、5-6秒経過すると「無応答です。 アプリケーションを終了しますか?」のような確認メッセージが 表示されてしまいます。
>>マージモジュールの登録や関連付けなどは、次のURLを参考に作業してみます。 >>http://support.microsoft.com/kb/248023/ja >> > えーっと。。。マージモジュールというのは、インストーラでは > 一種のライブラリと呼べるもので、ここに書かれているような設定を > 全部詰め込んだ状態で用意されています。 > なので、単純に指定すれば使えるようになっています。 > > 全ての再配布可能モジュールがマージモジュールを用意しているわけではありませんが > 最近では、多くのコンポーネント(特にグローバルレジストするCOM系)が > マージモジュールを用意しています。 > > VB6用のマージモジュールも、存在しています(今でも入手可能かどうかは分かりません)。 > これがあれば、難しいことは考えず、このマージモジュールをリンクするだけで > 必要ファイルをインストールしてくれます。 > > ただし、今回の問題が回避できるのか?については分かりませんが。。。 > > で、検索したら、あっさり見つかりました。 > http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5883 > > ここに、VB6のマージモジュールがあります。これを使えば > OCXの登録情報が全部このマージモジュール内で設定されています。 > > これを使えば解決するかどうかについては分かりませんが。
ダウンロードしてみましたが、msnファイルをmsiファイルに組み込む方法が よく解らなかったりします。もう少し調べてみます。
>>インストーラを更新すれば何とかなるかな と思い、模索していました。 >> > VSIで作っても、現行最新系のmsi作成用ツールを使っても > 出来上がるものは基本的には同じです。 > > もっとも、提供時期等々を考えるとかなり古いので更新してもいい時期ではありますが。
セットアップするとき"エラー 2709 ..."が回避でき、かつ VB6アプリから 呼び出しているOCXなどの基本動作が出来れば、何でも構わないというのが 本音だったりします。
|
|