■7398 / ) |
Re[24]: MSDNの目次が欲しい |
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) (339回)-(2007/09/05(Wed) 11:11:05)
|
2007/09/05(Wed) 11:11:59 編集(投稿者)
> 速度的にはどっちもあまり変わらない感じですね。
でした? (^^;
まぁ、「早い」は主に「[+] をクリックする手間が無いので楽チン」の意味だったんですが。
↑でも書きましたが、msdn2 は xhtml を返すので、この方法の応用なら実は WebBrowser も全然いらないんですよね。
欠点は、トップレベルのツリーを「種」として与えなければならないことです。
僕が着目した情報は MSDN Library のトップページに含まれてないので。
あ、レンダリング要らないから、WebBrowser コントロールを使ったままでももう少し速くできるかも>今の方式
> ひどりさんの方法だと親のリンクが取得できるので > 整合性を確保するにはいいかもです。
ですね。今は捨ててるけど、上位レベルへのリンクも入ってますよね。
> いくつかの項目でナビゲーションがおかしいのがあるので、 > それもなおさなきゃいけないし、
僕が着目している方の情報にも間違いが含まれてるのかな? まぁ、元ネタが同じなんで結果も同じかな。
でも
> 項目数も莫大なので
なので、修正や補完は「できれば」程度の努力目標かな。
リンク切れめっけたら MS に自動報告するようにアプリに組み込んでおくとかw
> ツリービューも工夫しないといけないし、
「起動時に全部充填」じゃ駄目ですね。 人手で「全ノードを開く」のはほぼ不可能なので、ストアの問題を解決すれば仮想ツリーでOKですね。
> 保存方法も考えなきゃいけないし… > > 「量」を考えなきゃいけないプログラムになりますね。
ですね。でもまあぁDB前提なら数10万件レベルは大した数じゃないし。
SQL Server Express はインストールの手間があるから、デフォルトは SQL Server Compact Edition かな?
今月の前版は少し余裕あるので、もう少し遊んでみます ;-)
|
|