C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 7 を表示中)
■7725 / )  WebBrowserについて
□投稿者/ スライム 伍長(47回)-(2006/10/24(Tue) 15:55:53)

分類:[VB.NET] 


分類:[VB.NET] 

いつもお世話になっています
環境はWindowsXPでVB2005です
現在フォーム上に2つのWebBrowserを配置して片方にはお気に入り用のXmlファイルを、もう片方はホームページの表示用として配置しています
前者がWebBrowser1、後者がWebBrowser2と名前をつけています
Load時にWebBrowser1.Navigate("C:\お気に入り_2.xml")と記述して、お気に入り表示は出来ました
補足説明として、XmlファイルはXSLを介して見た目はHTMLとして表示させています
No7656を参考にして下さい
問題はここからで、例えばWebBrowser1に表示させたお気に入りのGoogleをクリックすると、WebBrowser1の方がホームページを表示してしまう事です
これをWebBrowser2で表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
またこれはWebBrowserだから駄目なのでしょうか?
ご指摘、アドバイスお願いします

0
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -