C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 135 を表示中)
■79409 / )  Re[3]: 外字印字のフォント
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (675回)-(2016/03/31(Thu) 14:48:39)
2016/03/31(Thu) 15:00:06 編集(投稿者)

No79408 (furu さん) に返信
> ここでの外字とは、いわゆる機種依存文字の事で

「印字」というので、人名などの厳密な表記を求めているのかと
想像しましたが、さほど厳密な定義を求めているわけではないのですね。


> 一部のフォントでは文字化けしてしまう文字です。

これも、厳密に捉えると定義が難しいのですよね。

日本語非対応のフォント、たとえば記号フォントである Webdings 等を
どう捉えるかという話になりますし、たとえ「MS 明朝」に限定しても、
バージョンごとの差異があるわけで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS_%E6%98%8E%E6%9C%9D


> ですので、すべてコード範囲にあり
> フォントを変えれば印字できるかもしれない文字です。

「MS P明朝」で表示できない文字でも、
「Arial Unicode MS」「メイリオ」「游明朝」などでは
対応しているケースがありますね。フォントバージョンにもよりますが。


> いろいろ考えると難しいので、単純に未登録ならば印字不可という判断で
> いきたいと思います。

だとすると、cmap かな…。
入れ違いで先の回答 No79407 を編集してしまいましたが、
そこで紹介した URL を調べて見てください。

概念的にはこのあたり。
http://www.morisawa.co.jp/culture/dictionary/1921


> 例えば、「つちよし」が「吉」で印字されてもOK。
これは、字形には拘らない、という意味でしょうか。

類似字形なら、コードポイントが異なっても良いとなると、
「♯」を「井」や「#」で印字しても OK という意味に
なってしまいますね。(Wave Dash 問題のように)
今回はそういう話では無いのでしょうけれども。


> とにかく「・」,「 」,「●」,「?」で印字されると困ります。

対応文字数の多いフォントを購入するのも手かと思います。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -